日時:平成26年2月1日(土)
【ルート】
(ピストン)登山口→法力峠→稲村小屋→大日山トラバース→キレット→稲村ヶ岳
天気:晴れのち曇り
メンバー:単独
装備:アイゼン、ピッケル、ハーネス、30mロープ(ATC)
【使用機種】PENTAX K-30
【使用レンズ】smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2
冬の稲村ヶ岳
【1】【2】(2014.2.1)
厳冬期の登山道は、山上辻が近くなるにつれトラバース箇所が多なり多少危険が伴ないますが、十分注意すれば稲村小屋へは行くことができます。ただ、稲村小屋から大日山、稲村ヶ岳を目指すには、急斜面のトラバースを越さなければ行けません。
稲村小屋からは、夏道とは異なり冬道(尾根伝い)を登って行きます。気温が上昇していたといえ、積雪量はゆうに1mを超していました(^^;
夏道は大日山へ向かって尾根を迂回するように続いていますが、冬道は尾根伝いに真っ直ぐ大日山に向かって登って行きます。
|
左上の尾根を登って行きます |
|
大日山を正面に見ながら尾根を進みます |
|
大きく張り出した雪庇…くれぐれも雪庇近くを歩かないように! |
|
大日山の向いのピークからは少し下ります |
|
大日山の下斜面…この急斜面に沿って登山道は続きます |
雪質はシャーベット状で硬さが不安定…アイゼンが効く箇所とズボッと踏み抜ける箇所が入り混じっていました(^^; アイゼン(前爪)、ピッケルは必要だと思います。
|
技術も必要ですが、恐怖感の克服も重要な要素だと思います |
|
踏み跡がある場合は、忠実に踏み跡を辿ります |
|
トラバースしながら山上ヶ岳の絶景を撮影(笑) |
|
大日山と稲村ヶ岳の間のキレット…キレットから先は積雪量が増えます |
|
大日山の雄姿…雪が少なくちょっと残念(^^; |
|
トラバース中も踏み抜くと腰下まで潜ってしまいます |
|
長いトラバースを抜け稲村ヶ岳への登りへ |
|
少し登ると稲村ヶ岳の展望台が見えてきます |
|
展望台…この日は貸切状態でした♪ |
|
ロープの出番はありませんでしたが、私を支えてくれる相棒です |
|
観音峰山方面の眺望 |
|
山上辻から山上ヶ岳方面の眺望 |
|
竜ヶ岳から大普賢岳方面の眺望 |
|
大普賢岳から七曜岳方面の眺望 |
|
バリゴヤノ頭から弥山、八経ヶ岳方面の眺望 |
厳冬期の大峯の山々は、人を寄せ付けない厳しさを感じます。この日は幸いにも山頂まで登ることができましたが、厳冬期の雪山は撤退することを含め適切な判断が必要だと思いました。少しずつステップアップしながら山歩きを楽しみたいと思います(^^♪
0 件のコメント:
コメントを投稿