【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2013年11月4日月曜日

大普賢岳周回(2013.11.2)【1】

日時:平成25年11月2日(土)
【ルート】
和佐又口(バス停)→和佐又山「沢道コース」→登山道合流→指弾の窟、朝日窟、笙の窟、鷲の窟→石ノ鼻→大普賢岳→水太覗→国見岳→稚児泊→七つ池(鬼ノ釜)→七曜岳→水太林道ルート分岐→無双洞→鎖場→底無井戸→和佐又ヒュッテ→和佐又口(バス停)
天気:晴れのち曇り
メンバー:単独

このルートは、一般的な登山道ですが、梯子や鎖場が点在し、道迷い、転倒、滑落などによる遭難や死亡事故が起っています。また、登り返しが多く予定以上に時間がかかることがあるので、余裕を持った計画と不用意な行動は避けて下さい。 

大普賢岳周回(2013.11.2)【1】【2】【3】【4】

大峰山系の自然に魅せられ、この日は弥山・八経ヶ岳、稲村ヶ岳・山上ヶ岳に続いて大普賢岳を周回してきました。和佐又口(バス停)近くに車を置き、沢道コースから登山道へ。本来なら和佐又ヒュッテに向かうところ、ブナやナラ、ヒメシャラの紅葉が綺麗だったので、沢沿いに尾根を直進しました。

累積標高=約2100m…15km程の行程にしては、結構きつかった(^^;
和佐又口(バス停)近く
沢道コースの入口…和佐又ヒュッテへ60分と標記
所々に斜面から水が湧き出ているような流れが…
和佐又谷の沢の流れ
徐々に紅葉が鮮やかになってきました
ブナの木肌と綺麗な紅葉
ヒメシャラの木肌と紅葉
紅葉も鮮やかでしたが、倒木や岩につく苔も綺麗です
ヒメシャラの木肌は、林の中でもよく目立ちます
和佐又谷に沿って登ると登山道に合流しました

沢道コースは、HPなどでもあまり紹介されていないようですが、ブナやナラ、ヒメシャラ、カエデなどの広葉樹林が広がっていて、紅葉の時期は最高の風景を見せてくれました。初めて登る山なので登山道以外を選択するのは危険なのですが、紅葉の美しさに誘われ、登山道を離れ尾根道を歩いてみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿