【撮影場所】金剛山・ガンドガコバ林道、もみじ谷
【天気】曇り時々晴れ
【使用機種】PENTAX K-30
【使用レンズ】smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2
金剛山の山野草(2013年春)
【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】
金剛山の山野草(2013年夏)
【1】【2】【3】【4】【5】
金剛山の山野草(2013年秋)
【1】【2】【3】【4】【5】
※希少植物の採取は法律(自然公園法)違反になることがあります。
また、撮影時には傷つけないように注意して下さい。
Epilobium pyrricholophum
キク科キク属の多年草
キク科キク属の多年草
高さ30~80cm。地下径は横にのび、先端に新苗をつくる。茎の下部は倒れ、上部は立ち上がる。葉は長さ3~5cm、幅2.5~4cmで、5中裂する。裏面には丁字状毛があるが淡緑色。頭花は黄色で直径約2.5cm。総苞片は4列に並び、外片は長楕円形~卵形。近畿地方~九州の日当たりのよい山麓に生える。花期は10~12月。
アワコガネギク(泡黄金菊)
Chrysanthemum boreale
キク科キク属の多年草
キク科キク属の多年草
高さ1~1.5m。茎は叢生し、上部には白い軟毛が多い。葉は長さ5~7cmの広卵形で 羽状に5(~7)中~深裂し、さらに裂片も羽状に切れ込む。裂片の先はとがる。葉柄は葉身より短い。頭花は黄色で直径1.2~1.5cmと小型。総苞は長さ約4mm。総苞片は3~4列に並び、外片は線形または狭長楕円形。そう果には冠毛がない。東北地方南部~関東地方北部、近畿地方、九州北部の林縁、山地の崖などに生える。花期は10~11月。
ヤクシソウ(薬師草)
Crepidiastrum denticulatum
キク科アゼトウナ属の越年草
キク科アゼトウナ属の越年草
高さ30~120cm。茎は赤紫色を帯びる。長い柄のあるさじ形の根生葉は、花期には枯れる。茎葉は互生し、長さ5~10cm、幅2~5cmの長楕円形~倒卵形で、基部は広い翼のある柄となり、縁に粗い鋸歯があ。基部は後方に張り出し茎を抱く。裏面はやや白っぽい。頭花は直径1.5cmほどで枝先や上部の葉腋に数個ずつつく。舌状花は11~19個。総苞は黒っぽい緑色で長さ7~9mmの円筒形。花のあと下部は膨れて硬くなり下を向く。そう果は黒褐色で長さ2.5~3.5mm。嘴は長さ0.2~0.6mm。冠毛は純白色、長さ3.5~4.5mm。 北海道~九州の山野に生える。花期は8~11月。
イナカギク(田舎菊)
Aster ageratoides
キク科シオン属の多年草
キク科シオン属の多年草
草丈50~100cm。 日当たりのよい山野に生える。葉身は長楕円状で、葉先は尖頭。両面に白い短毛。葉縁はまばらな鋸歯。頭花は直径2cm。舌状花は白色。総苞は釣鐘状。類似種のシロヨメナは全体に毛が少なく、葉の基部が茎を抱かない。舌状花の花弁が細い、総苞は筒状。本州(東海以西),四国,九州。花期は9~10月。
0 件のコメント:
コメントを投稿