【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2013年5月7日火曜日

金剛山の山野草(2013年春)【5】

【撮影日】平成25年5月3日
【撮影場所】金剛山/天ヶ滝新道、小和道、ちはや園地
【使用機種】PENTAX K-30
【使用レンズ】smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2

金剛山の山野草(2013年春)
【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】
金剛山の山野草(2013年夏)
【1】【2】【3】【4】【5】
※希少植物の採取は法律(自然公園法)違反になることがあります。
 また、撮影時には傷つけないように注意して下さい。

この日登った奈良側からのルートには、ホウチャクソウやチゴユリの群生地がありました♪ 北宇智周辺の村々の道にもたくさん花が咲いていました(^0_0^)

ホウチャクソウ(宝鐸草、学名:Disporum sessile)
ホウチャクソウ(宝鐸草、学名:Disporum sessile)
チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)
チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)
ジシバリ(地縛り、学名:Ixeris stolonifera)
キンポウゲ(金鳳花、学名:Ranunculus japonics)
シャガ(射干、著莪、胡蝶花、学名:Iris japonica)
ミヤマシキミ(深山櫁、学名:Skimmia japonica.)
ヒトリシズカ(一人静、学名: Chloranthus japonicus )
ヒトリシズカ(一人静、学名: Chloranthus japonicus )
ヤマブキソウ(山吹草、学名:Hylomecon japonica)
シラネアオイ(白根葵、学名:Glaucidium palmatum)
シラネアオイ(白根葵、学名:Glaucidium palmatum)
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)学名:Trillium tschonoskii
別名:シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)学名:Trillium tschonoskii
別名:シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
ミヤコアオイ(都葵、学名:Asarum asperum)
オオデマリ (大手毬)
学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum
村道で咲いていました…園芸種だと思います
コバノガマズミ(小葉のがまずみ、学名:Viburnum erosum)
スミレの仲間は、なかなか判別がつきません(^^;
ミヤコアオイ(都葵、学名:Asarum asperum)
アズマシャクナゲ(東石楠花、学名: Rhododendron degronianum)

色々なルートを登ると、同じ花でも花期の違いがあるようですね…このルートでは、ヒトリシズカが満開でした♪ ちはや園地では、シラネアオイが満開状態で、早々とヤマブキソウも見ることができました(^-^)

0 件のコメント:

コメントを投稿