【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2013年5月6日月曜日

大和葛城山の山野草(2013.4.29)

【撮影日】平成25年4月29日
【撮影場所】大和葛城山
【使用機種】PENTAX K-30
【使用レンズ】smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2

※希少植物の採取は法律(自然公園法)違反です。
 また、撮影時には傷つけないように注意して下さい。

大和葛城山は、5月中頃に山頂で咲くツツジで有名な山ですが…それ以外にも、大阪府で唯一のギフチョウの生息地でもあり、大規模なカタクリの群生や豊富な山野草、野生動物でも有名です♪

オオデマリ (大手毬)
学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum
カキオドシ(垣通し)
学名:Glechoma hederacea var. grandis
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
学名:Corydalis pallida var. tenuis
セントウソウに似てるけど…ちょっと違うような??
ムラサキケマン(紫華鬘、学名:Corydalis incisa)
クサイチゴ(草苺、学名: Rubus hirsutus)
ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)
学名:Rubus palmatus var. palmatus
金剛山でも見かけましたが、名前がわかりません(^^;
スゲの仲間ですが…(^^;
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)
学名:Veleriana flaccidissima
ヤマルリソウ(山瑠璃草、学名:Omphalodes japonica.)
スズシロソウ(蘿蔔草、学名:Arabis flagellosa)
マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)
学名:Cardamine tanakae Franch. et Sav. ex Maxim.
ミツバツチグリ(三葉土栗、学名: Potentilla freyniana )
ヤマザクラ(山桜、学名:Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.)
H.Ohba, 1992)(Synonym : Prunus jamasakura Sieb. ex Koidz., 1911)
シナレンギョウ(中国名: 金鐘花、学名: Forsythia viridissima)
ミツバツツジ(三葉躑躅、学名:Rhododendron dilatatum)
ミツバツツジ(三葉躑躅、学名:Rhododendron dilatatum)
ミツバツツジ(三葉躑躅、学名:Rhododendron dilatatum)
ミツバツツジ(三葉躑躅、学名:Rhododendron dilatatum)
カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum Decne.)
カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum Decne.)
ミヤマシキミ(深山櫁、学名:Skimmia japonica.)
ヤチマタイカリソウ(八街碇草)
学名:Epimedium grandiflorum var. higoense
チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)
学名:Ajuga yesoensis var. tsukubana
エイザンスミレ(叡山菫、学名:Viola eizanensis)
ニョイスミレ(如意菫)
学名:Viola verecunda 別名:ツボスミレ
キランソウ(金瘡小草、学名: Ajuga decumbens)
コバノガマズミ(小葉のがまずみ、学名:Viburnum erosum)

金剛山の隣に位置する大和葛城山…近距離にありながら、自然環境は大きく違うと言って良いかも知れません!? 自然林が多く、保護活動も積極的に行われていることもあって、金剛山より自然は豊かかも知れませんね(^0_0^)

2 件のコメント:

  1. SACHI2013年5月7日 20:30

    葛城山も、お花がいっぱいですね。
    まだ、こんな可愛いカタクリも!
    気温が急に低くなって、お花も足踏みしているようです。
    ツツジはどんな具合でしたか?
    例年通り、中旬には真っ赤になりそうですか?

    返信削除
    返信
    1. 金剛山より山野草は多いような気がします♪
      カタクリの群生も金剛山とはけた違いの規模(^^;
      広範囲に自生しているので、花期が終わっている場所と満開の場所が入り混じっていました。

      ツツジの確認はしていませんが、地元の人の話では、例年並みじゃないかと聞きましたよ。

      やはり自然林の多い山の方が、自然は豊かですね。

      削除