【登頂ルート】
JR北宇智駅~藤岡家住宅~登山口駐車場~天ヶ滝新道
天ヶ滝~新欽明水~ダイトレ合流~伏見峠~ちはや園地
【下山ルート】
ちはや園地~伏見峠~北宇智道(小和道)~欽明水
葛城第20経塚~石寺跡~高宮廃寺跡~村落~JR北宇智駅
天ヶ滝新道(2013.5.3)【1】【2】【3】
天ヶ滝までは、登山口から沢沿いに進む道があったようですが、崩落で通行ができないようです。また、登山口手前からクソマル谷右尾根を登るルートも地図には破線で示されています。
![]() |
| カシミール3DのGPSログ表示 |
![]() |
| GPSデータの断面図 |
![]() |
| カシバードでの3D画像 |
![]() |
| 登山口にある駐車場を通って登ります |
![]() |
| この先、左側斜面に登山道は登っていきます |
![]() |
| 途中、ホウチャクソウの群生がありました |
![]() |
| 登山道は、右側に登っていきます |
![]() |
| 蛇行しながら登山道は登りが続きます |
![]() |
| 植林地の中を進む登山道ですが、低木が多く緑豊かです |
![]() |
| 道には細かなガラ石が多く、足元に注意しながら登ります |
![]() |
| 稜線にたどり着くと緩やかな登りになります |
![]() |
| 所々に標識も設置されていて道に迷うことはありません |
![]() |
| 少し進むと右側の視界が開けてきます |
![]() |
| 見えている山は、白雲の峰辺りでしょうか?? |
![]() |
| 広葉樹も混ざり穏やかな尾根道が続きます |
![]() |
| ミヤマシキミやアオイなどの低木が目立ちます |
![]() |
| 天ヶ滝への分岐が見えてきます |
![]() |
| 休憩所…北宇智駅の時刻表はありがたいかも・・ |
![]() |
| 天ヶ滝へは右側の道を下っていきます |
![]() |
| 途中にかけられた橋を渡ると滝はすぐです |
![]() |
| 狭まった谷の先に落ちる天ヶ滝 |
![]() |
| 数段に落ちる滝は落差があり美しい姿です♪ |
![]() |
| 水量もあり金剛山の中では名瀑のひとつだと思います |
天ヶ滝新道は、意外と利用者も多く、途中数人の方とすれ違いました。登山口の駐車場を利用すれば、北宇智駅から歩くより約1時間弱は短縮できます。小和道(北宇智道)と組み合わせれば、歴史を感じながら一日山歩きを堪能することができます(^-^)























0 件のコメント:
コメントを投稿