【撮影日】平成23年9月10日
【撮影場所】わさび谷、山頂、タカハタ谷、松の木道、カマ谷
金剛山で多くの山野草…特に自生、群生場所で有名なのはカトラ谷のようです。でも、わさび谷コースの原生林にも多くの山野草が見られ、季節によっては群生が見られるのではないでしょうか!? 今の季節…ツリフネソウ(紫)、イヌショウマ、ミズヒキ(赤、ピンク)、アサギリ、オタカラコウ、テイショウソウ、アキチョウジなどなど
| アキノノゲシ(秋野罌粟) |
| ヤブマメ(藪豆) |
| ヨシノアザミ(吉野薊) |
| ジャコウソウ(麝香草) |
| ツリフネソウ(釣船草) |
| ミズヒキ(水引) |
| アキギリ(秋桐) |
| オタカラコウ(雄宝香) |
| ヤマジノホトトギス(山路社鵑草、山路油点草) |
| ヤマホトトギス(山社鵑草、山油点草) |
| アキノウナギツカミ(秋鰻掴) |

0 件のコメント:
コメントを投稿