【撮影日】平成23年9月10日
【撮影場所】わさび谷、山頂、タカハタ谷、松の木道、カマ谷
この日の発見は、前回ご紹介した「ヤマホトトギス」と「ヤマジノホトトギス」の違いを実物で見られたこと。そして、もうひとつの発見が…「ギンリョウソウモドキ」との出会いでした。金剛山には、普段お目にかかれない山野草がたくさんありますが、いったい何種類ぐらいあるのでしょうか?
| ヒヨドリバナ(鵯花) |
| チヂミザサ(縮笹) |
| テイショウソウ |
| テイショウソウ |
| ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬 学名:Monotropa uniflora) |
| ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬 学名:Monotropa uniflora) |
| アキチョウジ(秋丁字) |
| テバコモミジガサ(手箱紅葉傘) |
| カワチブシ(河内附子)…トリカブトです |
| ノササゲ(キツネササゲ) |
| マツカゼソウ(松風草) |
| イヌショウマ(犬升麻) |
| イヌショウマ(犬升麻) |

0 件のコメント:
コメントを投稿