平成23年8月6日(金剛山8回目)
金剛山・ツツジオ谷コース(入り口~腰折滝水~飲み場)
夏場は、やっぱり沢沿いのコースを選びがちになりますね。今回は、ツツジオ谷を登り、カトラ谷を下ってきました。ツツジオ谷は、腰折滝、一ノ滝、ニノ滝…と素晴らしい滝があります。
途中、注意しないといけない場所が数か所あります。タカハタ谷コースに合流する後半の登りは疲れた足には結構ハード。コース全体の距離もあるので、夏場はしっかり水分補給が必要…初めて登った時は、両足がパンパンで攣りかけました(汗)
今回は、ツツジオ谷の入り口から腰折谷、水飲み場までの風景をご紹介します。
夏場は、やっぱり沢沿いのコースを選びがちになりますね。今回は、ツツジオ谷を登り、カトラ谷を下ってきました。ツツジオ谷は、腰折滝、一ノ滝、ニノ滝…と素晴らしい滝があります。
途中、注意しないといけない場所が数か所あります。タカハタ谷コースに合流する後半の登りは疲れた足には結構ハード。コース全体の距離もあるので、夏場はしっかり水分補給が必要…初めて登った時は、両足がパンパンで攣りかけました(汗)
今回は、ツツジオ谷の入り口から腰折谷、水飲み場までの風景をご紹介します。
| 黒栂からの入り口…沢沿いの細道 |
| 小滝が迎えてくれます…結構美しいですよ! |
| 沢沿いになだらかに登ります |
| なだらかな流れですが、水量豊か |
| 長い年月が造り出す自然の風景は素晴らしいですね |
| 前日までの雨で、足元はぬかるみ滑りやすくなってました |
| 腰折滝…綺麗な二段の滝 |
| 腰折滝…この日も水量豊かで流れに勢いがありました |
| 滝を巻く道はかなり険しくロープが張られています…感謝! |
| 注意すれば問題はありませんが、安全のためにロープは放さないで! |
| 木を渡した足元は滑りやすいので細心の注意を! |
| たっぷり汗をかきますが、沢沿いは冷気が流れます |
| 砂防ダム…土砂災害を防止してくれています |
| 沢沿いに道が続きますが、なだらかなところは沢を登ります |
| 次々と小滝が現れます…滑りやすくてなかなか登れません(苦笑) |
| 水飲み場…目立ちにくいですが、少し休憩 |

0 件のコメント:
コメントを投稿