【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年9月17日月曜日

金剛山に咲く山野草(2012.9.16)【1】

【撮影日】平成24年9月16日
【撮影場所】黒栂谷道、カトラ谷、わさび谷、四本松尾根、釜道、山頂付近
【天 気】曇り時々晴れ
【使用機種】Canon PowerShot G1X

金剛山に咲く山野草(2012.9.16)【1】【2】

この日は、久しぶりにカトラ谷を登ってきました。入り口付近の雰囲気が大好きだったのですが、砂防工事で雰囲気が一変…もちろん必要な工事だったのでしょうが、残念です(+_+)
カトラ谷に向かう黒栂谷道沿いには、四季を通じて色々な山野草が咲きます♪ 暑かった夏からもうそこまで秋の足音が聞こえるこの季節…秋の花々が咲いていました(^_-)-☆

アザミ(薊)の種類…種類が多くて(^_^;)
アザミ(薊)の種類…金剛山では、ヨシノアザミが多いそうです
ジャコウソウ(麝香草、学名:Chelonopsis moschata)
ヌスビトハギ?
(盗人萩、学名: Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum)
ハキダメギク(掃溜菊、学名:Galinosoga ciliata)
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)
キンミズヒキ(金水引、学名:Agrimonia pilosa Agrimonia)
ヤマホトトギス(山杜鵑草、学名:Tricyrtis macropoda Miq.)
オタカラコウ(雄宝香、学名:Ligularia fischerii )
アキチョウジ(秋丁字、学名:Isodon longitubus)
イヌショウマ(犬升麻、学名:Cimicifuga japonica)
ヒメジョオン(姫女菀、学名: Erigeron annuus)
※帰化植物で、要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100
オトコエシ(男郎花、学名:Patrinia villosa)

クローズアップレンズとの組み合わせで、マクロレンズ風の写真を色々撮ってみました♪ クローズアップレンズも10倍になると、望遠レンズ同様に手持ちではピントがなかなか合いません(苦笑)でも、安価で綺麗なボケ足を表現できるのは良いと思います(^^)v

2 件のコメント:

  1. SACHI2012年9月17日 21:46

    TOPの写真が変わりましたね、テイショウソウですか。
    先日一輪だけ咲いているのを見つけました。
    植林の中で、そっと咲いている姿は可憐ですね。

    崎山さんのお花のアップの写真は、ほんとうに鮮やかです。
    どんなお花も、芸術作品になってしまう!

    返信削除
    返信
    1. 黒栂谷道(セト~山頂間)で咲いていたテイショウソウです。
      この場所も一輪だけでした。でも、カタクリに似たこの葉っぱはよく見かけるので、これからあちこちで見られるかもしれませんね(^^) 昨年は、わさび谷でも結構咲いていました。

      昨年咲いていたアケボノソウを見に行ったのですが、今年は株が少なかったです。2年草(咲くのは2年目)なので今年はどうでしょうか?

      削除