【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年9月24日月曜日

金剛山に咲く山野草(2012.9.22)

【撮影日】平成24年9月22日
【撮影場所】妙見谷、文殊尾根、山頂付近
【天 気】曇り時々晴れ
【使用機種】Canon PowerShot G1X

この日は、久しぶりに妙見谷と文殊尾根を少しバリエーションを交えて歩いてきました。妙見谷では山野草の撮影を目的にしていたので、3時間以上もかかってしまいました(^_^;) その甲斐あって、たくさんの山野草の花に出会うことができました♪

ヒヨドリバナ(鵯花、学名:Eupatorium makinoi)
ゲンノショウコ(現の証拠 Geranium thunbergii)
ゲンノショウコ(現の証拠 Geranium thunbergii)
ミゾソバ
(溝蕎麦、学名 Polygonum thunbergii または Persicaria thunbergii )
コハコベ (Stellaria media) 
ヨシノアザミ
(吉野薊、学名:Cirsium nipponicum var. yoshinoi)
メナモミ(雌ナモミ、学名:Sigesbeckia pubescens )
イナカギク(田舎菊、学名:Aster semiamplexicaulis)
シュウブンソウ(秋分草、学名:Rhynchospermum verticillatum)
シラネセンキュウ(白根川芎、学名:Angelica polymorpha)
トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)
シオン(紫苑、学名:Aster tataricus)
シュウメイギク ※中国からの帰化植物
(秋明菊、学名:Anemone hupehensis var. japonica)
ミヤギノハギ(宮城野萩 Lespedeza thunbergii)
ハキダメギク(掃溜菊、学名:Galinosoga ciliata)
ミカエリソウ
(見返草、学名:Leucosceptrum stellipilum)
ナンバンハコベ
(南蛮繁縷、学名:Cucubalus baccifer var. japonicus )
アケボノソウ(曙草、学名:Swertia bimaculata)

山野草の花と言えば、やはり春から初夏がメインですが、秋も多くの花を見ることができます♪ 秋が深まれば山は、紅葉で赤や黄色に染まります。皆さんもたまには足を止めて周りの山野草や風景を楽しんで下さいね(^_-)-☆

4 件のコメント:

  1. SACHI2012年9月24日 7:48

    お花の角度、ピントの合わせ具合ボカシ具合が絶妙ですよね。
    三脚は無しですか?
    これだけの写真を手ブレせずに撮るには、そりゃあ呼吸困難にもなるでしょう(^^ゞ
    秋の山野草、いいですね~。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます^^

      クローズアップレンズや望遠レンズは、固定して撮らないといけないのですが、最近、面倒くさいので三脚は持って行ってません(笑)
      登り初めは良いのですが、後半に急登した後にマクロ撮ると…死にそうになります(^_^;)

      削除
  2. アケボノソウ怖いですね・・・なんかこっち見てる気がします(笑)

    今度天気良いときに青空撮ってもらえませんか?

    期待しとります!

    返信削除
    返信
    1. 了解です!!
      そう言われると・・青空の写真をあまり撮っていないです(^_^;) 秋空(青空)バックに紅葉を撮りたいですね♪

      削除