平成24年5月12日(金剛山44回目)
| 千早峠から表示に従って金剛山を目指します | 
| 登山道の両脇には笹が群生しています | 
| 登山道の整備は行き届いており、木製の階段が主流です | 
| 主に植林地を進みますが、広葉樹の多い区間もあります | 
| アップダウンが多く、登り下りを繰り返して進みます | 
| 右手方向(奈良側)が大きく開けた場所が数か所あります | 
| ダイトレに沿うように林道!?の整備が進んでいました | 
| 高谷山(934.8m)…山頂のイメージはありませんが(^_^;) | 
| 植林地を進む登山道…左はやはり新しい林道? | 
| お天気がイイと森の中にも日差しが差し込んできます | 
| ミヤコアオイの花も登山道でたくさん見られました | 
| 奈良方面が綺麗に望める場所 | 
| 中葛城山が近づくと笹の原が広がり始めます | 
| 中葛城山(937m) | 
| 中葛城山の笹の原は本当に綺麗ですね^^ | 
| 笹の原に少し入って撮影してみました | 
| 植林地に入るとすぐ急勾配の下りが始まります(階段) | 
| 下りきった所が久留野峠です | 
赤滝谷に入渓してから久留野峠まで4時間半…写真を撮りながらゆっくり歩いたと言っても、やはり山頂までは長距離ルートでした(^_^;) 時間にゆとりのある時にしか登れないルートかもしれませんね…でも、沢歩きと尾根道の両方を楽しめるルートで楽しみも多いと思います。次回は、金剛山ではなく紀見峠側に抜けるルートで歩いてみたいと思います。
 

 
