平成24年4月30日(金剛山42回目)
【登頂ルート】
| いつも利用させていただいている水越峠の駐車場 |
| 道路沿いにある小さなお花畑 |
| こんなところにイチリンソウの大輪が綺麗に咲いています |
| 緑のグラデーションが綺麗なホウチャクソウ |
| 変わった花形のオオチャルメルソウ(大哨吶草) |
| 水越峠からダイトレを登って行きます |
| クサイチゴ(草苺)…この時期数種類のイチゴの花が見られます |
| アケビ(木通)の花…今年はアケビの花が多く見られるとのこと |
| ツクバネウツギ(衝羽根空木) |
| 道端に咲くヤマブキ…越口周辺の風景 |
| 越口周辺のニリンソウの小さなお花畑 |
| 金剛の水周辺も小さな花々がたくさん咲いています |
| ニョイスミレ!?…小さなスミレの花です |
| 草花だけではなく、木々にも花をつけているものも見られます |
| ミヤマハコベ(深山繁縷)…純白の小さな花が綺麗です |
| ウリハダカエデ(ウリハダ楓) |
| ハナイカダ…まだ咲いてはいませんが、変わった花です |
| ウリハダカエデと花形似ていますが…名前がわかりません(@_@;) |
| カヤンボの分岐…左山側に入ればダイトレ |
| 分岐の先でもみじ谷へ入渓します |
カヤンボまでのガンドガコバ林道(ダイトレ)は、どちらかというと山頂への通過点で、あまり特徴がありません。でも、花の季節は色々な種類の花が咲いています。道端に咲く花を見落とさないように、皆さんも楽しみながら登ってみて下さいね(^_-)-☆

0 件のコメント:
コメントを投稿