平成24年6月17日(金剛山49回目)
【登頂ルート】
水越公共駐車場~林道ガンドガコバ線(ダイトレ)~カヤンボ
林道ガンドガコバ線~太尾塞跡~六道ノ辻~大日岳~山頂
水越峠~カヤンボ~太尾塞跡を結ぶ林道が、林道ガンドガコバ線です。2009年4月に大規模な補修が行われたそうです。補修された当時の写真では、道には草木もなく殺風景な道だったようです。現在では、草木が生え自然が少しずつ蘇ってきています。この日も、途中、野ウサギが姿を見せたり、木苺がたくさん実をつけていました。
水越峠から金剛の水、カヤンボ分岐を経て、林道は続きます。
カヤンボ分岐を過ぎ大きくカーブする場所…左の沢に入るともみじ谷
|
道なりに右に大きくカーブして道は続きます |
道は歩きやすく、緩やかに登っていきます |
ハナイカダ(花筏、Helwingia japonica)…別名ヨメノナミダ(嫁の涙) |
ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺 Rubus palmatus var. palmatus) |
エビガライチゴ(海老殻苺、学名Rubus phoenicolasius) |
途中、右側が開け葛城山が綺麗に望めます |
補修当時からは見違えるような緑に包まれた景色 |
途中分岐した道…先は行き止まり(伐採作業用!?) |
道は、何回も大きく蛇行しながら登っていきます |
道は広く、主に植林地の中を進んで行きます |
大きく崩落した個所にも草木が育っています |
この時期を代表するヤマアジサイ…色んな種類がありますね |
ここは左側に大きくカーブ…ウツギの花がたくさん見られました |
道の両側には、色々な花が咲いています |
途中、ダイトレ方向が開けた場所 |
植林地も間伐され陽の光が森の中にも差し込んでいます |
ヤマアジサイを中心にアカショウマなども見られます |
この辺りまで林道の補修がされたそうです |
コゴメウツギ(小米空木、Stephanandra incisa.) |
ここから植林地の中へ…少し傾斜がきつくなります |
丸太が並べられた階段が続きます |
少し登ると先に分岐が見えてきます |
太尾塞跡…ここで右側から太尾尾根道(太尾西尾根、東尾根)が合流 |
太尾塞跡からは、六道ノ辻、大日岳を経て山頂へ行けます |
沢歩きが好きな私は、これまで登山ルートの中でも、林道にはあまり興味を持っていませんでした。梅雨で長雨が続くこの時期は、どうしても尾根道が多くなります。この日は、山友さんからの情報もあり、ガンドガコバを利用しました。それまでは、殺風景なイメージがあったのですが、少しイメージが変わりましたよ(^^)♪
ガンドガコバ林道はずいぶん前に歩いたっきりです。
返信削除雨の後でヌタヌタのズルズルで良い印象はありませんでした。
こうして拝見すると、もう一度行かなくてはと思うようになりましたよ。
私もこの道はあまり利用していませんでした。
削除梅雨の時期、沢を歩く機会が少ないので、利用してみました^^
他の尾根道に比べると傾斜がなだらかで登りやすい気がします。
水越峠側に駐車した時、沢ルートで登り、このルートで下ると楽かもしれませんね(笑)
道幅も広く、なだらかな林道は登りやすく整備されていますね。
返信削除途中には水場もありますし、またここのお水は美味しい!
ただ、往きも帰りもまともに陽が正面から差しますから、私は傘をさして歩くことにしています(^^ゞ
陽が差し込む…これが草木にとって良い条件を作り出してるのかもしれませんね!? 荒れた植林地には、陽が入り込まないので植物も育たないと聞きます。補修から時間が経過して、いい山道になれば嬉しいですね(^_-)-☆
削除