【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年9月10日月曜日

金剛山に咲く山野草(2012.9.9)

【撮影日】平成24年9月9日
【撮影場所】青崩、小峠谷、赤阪山尾根、山頂付近など
【天 気】曇り時々晴れ
【使用機種】Canon PowerShot G1X

まだまだ残暑が厳しく、夏が続いています。でも、季節の移り変わりは着実に進んでいますね。金剛山の山野草も夏花から徐々に秋の花々に変わりつつあります。
先日登った小峠谷を中心に、修理から復帰したG1X+クローズアップレンズで山野草を撮影してきました(^_-)-☆

アオツヅラフジ(カミエビ、青葛藤、学名:Cocculus trilobus)
ノコンギク(野紺菊、学名:Aster microcephalus var. ovatus)
イタドリ(虎杖、痛取、学名:Fallopia japonica)
ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華、学名 : Lycoris radiata)
アキノウナギツカミ
(秋の鰻掴、学名:Persicaria sagittata var. sibirica)
※ママコノシリヌグイ、ミゾソバとの区別がつきません(笑)
キツネノマゴ(狐の孫、学名:Justicia procumbens L.)
ヤブマメ
(藪豆、学名:Amphicarpaea edgeworthii var japonica)
チヂミザサ(縮み笹、学名: Oplismenus undulatifolius)
ヤマホトトギス(山杜鵑草、学名:Tricyrtis macropoda Miq.)
シュウブンソウ
(秋分草、学名:Rhynchospermum verticillatum)
イワタバコ(岩煙草、学名:Conandron ramondioides)
イヌショウマ(犬升麻、学名:Cimicifuga japonica)
アキギリ(秋桐、学名:Salvia glabrescens)
ノブキ(野蕗、学名:Adenocaulon himalaicum)
ツルニンジン(蔓人参、学名:Codonopsis lanceolata)
ツルニンジン(蔓人参、学名:Codonopsis lanceolata)
ミカエリソウ(見返草、学名:Leucosceptrum stellipilum)
ツリフネソウ(釣船草、吊舟草、学名: Impatiens textori)
トリカブト(鳥兜、河内附子、学名Aconitum)

これから秋に向けて、オタカラコウ、ミカエリソウ、アケボノソウ、イアヌショウマ、サラシナショウマ、ギンリョウソウモドキなどが金剛山でも見られます。紅葉も含めて、多くの方が訪れる季節がやってきますね♪

2 件のコメント:

  1. SACHI2012年9月10日 22:06

    崎山さんのブログから山野草の写真を拝借して「金剛山のお花アルバム」を作らせてもらっています。(すみません無断で・・)
    今回、秋の山野草がたくさん増えて、嬉しいです(*^_^*)

    返信削除
    返信
    1. 「金剛山のお花アルバム」良いですね^^♪
      昨年から撮ってるものも合わせたら、かなりの写真があるのですが、時間がなくて整理できていません。300種類を超えるとも言われる金剛山の山野草…まとめられたら素晴らしいですよね(^_-)-☆

      本当は、特定するのには…花以外に全体や葉っぱも撮らないといけないんでしょうが、ついつい花だけ撮ってしまいます(^_^;)

      削除