昨年5月から金剛山を登り始めて、自分の体力がどの程度ついたのか試してみたくて、チャレンジ登山と同じルートを縦走してきました。次週のチャレンジ登山に参加するかは・・ただいま検討中…正直言うと2週連続で登るのは(^_^;)
※実際のチャレンジ登山ルートと違ってました…岩屋から竹内峠~平石峠間の一部。この日利用したルートは、別の大会のものだそうです。
| 近鉄・二上神社口駅に7:00に到着 |
| 二上山を見ながら道の駅「ふたかみパーク當麻」へ |
| 近畿自然歩道に辿って進みます…途中にあった酒蔵!? |
| 公園の道は、直進でも右に行っても同じ所に出ます |
| 大龍寺の前を通り、道なりに進んで行きます(左は、釣り堀) |
| 祐泉寺…お寺を抜けて進むと馬ノ背、ここは手前を左方向に |
| 祐泉寺の横を進むと山道に入って行きます…祐泉寺~岩屋ルート |
| 木の階段で整備された部分があり、綺麗な山道です |
| 登り傾斜が続きますが、それほど傾斜はきつくありません |
山道を抜けるとすぐに岩屋に到着…直進すれば二上山・雄岳
※実際のルートは、ベンチ横を下って行きます
|
| 石柱とダイヤモンドトレイルの表示 |
| 進行方向に向かって左方向に進みます |
| 道に沿って山を下って行きます…木の階段 |
| しばらく進むと眼下に自動車道が見えてきます |
| 道を挟んで向こう側が、竹内峠の公園 |
| 竹内街道・鴬の関址の石柱 |
| 平石峠には、公園の中の道を進んで行きます |
この日は、ペースがわからないので、近鉄古市駅まで車で行き、パーキングに駐車。近鉄電車で古市駅から二上神社口駅へ移動(7:00) 道の駅まで歩いて行き、案内掲示を参考にしながら岩屋(8:04)、竹内峠(8:20)と進みました。写真撮りながら&道を検証しながらなので、かなりスローペースでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿