【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年6月13日水曜日

森で見た小さな舞踏会/ギンリョウソウ(2012.6.10)

【撮影日】平成24年6月10日
【撮影場所】金剛山
【天 気】曇り

和名:ギンリョウソウ(銀竜草)
科:シャクジョウソウ科 Monotropaceae
属:ギンリョウソウ属 Monotropastrum
種:ギンリョウソウ M. humile
学名:Monotropastrum humile
分布:千島列島、樺太、朝鮮半島、中国、台湾に分布し、国内では日本全土に分布

森林の林床に生え、周囲の樹木と外菌根を形成して共生するベニタケ属の菌類とモノトロポイド菌根を形成し、そこから栄養を得て生活する。つまり、直接的にはベニタケ属菌類に寄生し、究極的にはベニタケ属菌類と共生する樹木が光合成により作り出している有機物を、菌経由で得て生活している。

地下に短い地下茎と太く絡まりあった根から成る塊があり、花が咲く以外にはその姿は地上では見られない。4~8月ごろに地下から花茎を伸ばし、最大約15cmほどまで伸びる。色素はなく全体が透けた白色だが、花が咲くと柱頭は紺色である。茎には鱗片状の葉を多数つける。

似た種にギンリョウソウモドキがあるが、むしろ同じ科のシャクジョウソウに近縁で、花期がずれ、果実は蒴果である。(参照:ウィキペディア

もみじ谷で見たギンリョウソウ
以下、文殊尾根付近で見たギンリョウソウ













【ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬 学名:Monotropa uniflora)】
2011.9.10 わさび谷 ギンリョウソウモドキ
2011.9.10 わさび谷 ギンリョウソウモドキ
2011.9.10 わさび谷 ギンリョウソウモドキ

森の中でひっそりと咲くギンリョウソウ…白いドレスを着た踊り子が、落葉の間で舞踏会。そんな光景を見ることができる金剛山。秋には、ギンリョウソウモドキと出会えることを楽しみにしています(^^ゞ

Posted by Picasa

4 件のコメント:

  1. SACHI2012年6月13日 22:43

    こんなに沢山のギンリョウソウが!
    文殊尾根付近・・・どの辺りでしょうか。
    カタクリの谷に行く所は、こんなに無かったし・・・。

    返信削除
  2. 「モドキ」は顔を出す時期が「ギンリョウソウ」より大分遅いようですね。
    矢田丘陵でも、どちらも見ることができます。

    詳しい説明で勉強になりました。

    返信削除
  3. >SACHIさん、見つかってよかったです^^
    このくらい群生していると感動しますね♪

    来年もこの場所でこの子たちと会えたらいいですね(^O^)/

    返信削除
  4. >変愚院さん、いつもありがとうございます。
    私も去年モドキを初めてみた時は、なんで今頃…と思いました。
    帰ってから、調べてギンリョウソウとは違う種類だと知りました。山野草は、似通ったものが多く、なかなか見分けがつきませんね(^_^;)

    返信削除