【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年8月6日月曜日

高天谷ルート(2012.7.28)【4】

平成24年7月28日(金剛山55回目)
※このルートは、危険な場所が多くあります!!
 沢登りの経験(装備)がない方は、立ち入らないようにして下さい!!
【登頂ルート】
高天彦神社~高天滝~高天谷~二股分岐~ダイトレ合流~一ノ鳥居~山頂
【下山ルート】
山頂~一ノ鳥居~ダイトレ~マツバカケ尾~不動明王~郵便道~高天彦神社

高天谷ルート(2012.7.28)【1】【2】【3】【4】【5】

高天谷ルートも後半部に入ってくると大きな岩が沢に転がり、ガラ石も多くなってきます。谷は開けて陽が差し込み、比較的明るく感じられます。
金剛山の地質は花崗岩主体で脆いため、あちこちで崩落が見られ倒木も見られます。登る時には、十分注意が必要です!!

水の流れは見た目より勢いがありますね(^_^;)
大きな岩肌を滑るように流れる場所
この辺りは谷も開け明るい感じがします
大きな岩がゴロゴロと…最近の崩落ではなさそうです!?
切り立った岩肌にはイワタバコの葉がついていました
長く小滝が連続する場所に差しかかります
ここの流れも美しかったですよ♪
この場所も沢の中を進んで行きます
流れの中心部分に足がかりが多くあるように感じます!?
膝上までの深さがあるので、かなりの水圧を感じます
この辺りから流れが緩やかになってきます
湧水でしょうか? 右手の斜面からも水が豊富に流れ出ています
この辺りも大きな岩で沢が覆われていました
岩と倒木が自然の堰のようになっています
谷が狭まり前方に古い堰堤が見えてきました
かなりの年数が経っているんでしょうね?…右から巻きます
堰堤の上は、平坦な沢が続いていました
石を積み上げて造られた古い堰堤…かなり脆くなっています
堰堤を右から巻いて登り、再び沢へ戻ります
谷が二手に分かれていますが、ここは右側へ進みます
穏やかな沢道…前方にやや開けた場所が見えてきます
谷が二股に分岐している場所に到着
(右)高天谷の本流:長い滑滝(左)郵便道へ合流:多段の大滝

金剛山には、東西南北すべての方向から山頂を目指すルートが点在しています。東(奈良)西(森屋、水分)南(千早)北(青崩、水越峠)…その中でも、東(奈良)からのルートは、自然が豊かで険しい道が多いです。古くから修験道、生活道として利用されていたのでしょう…深い山の中に堰堤や石壁が見られます。この高天谷も古い地図では、道として記載があったようです!?

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿