※このルートは、危険な場所が多くあります!!
沢登りの経験がない方は、立ち入らないようにして下さい!!
【登頂ルート】
沢登りの経験がない方は、立ち入らないようにして下さい!!
【登頂ルート】
青崩公衆トイレ付近~国道309号線~下峠谷入渓~鉄砲滝
下峠谷~三股分岐(階段上の大岩)~下峠谷~赤阪山(三等三角点)
泣石谷道~青崩道~セト~黒栂谷道~山頂
【下山ルート】
山頂~黒栂谷道~セト~泣石道分岐~伐採作業地~足谷道~二河原辺橋
国道309号線~青崩公衆トイレ付近
下峠谷ルート(2012.8.25)【1】【2】【3】【4】【5】【6】
前半の穏やかな谷道を登って行き、泣石谷道に近づくと谷は三俣に複雑に分岐します。前回初めて遡行した時は、この場所は二股だと思っていました。登山靴で大きな岩の滝と細長い滝を直登できず、本谷とは違う谷を登り詰め泣石谷道に合流しました。
今回は、沢タビでの遡行なので大岩の滝を直登しましたが・・・??
下峠谷~三股分岐(階段上の大岩)~下峠谷~赤阪山(三等三角点)
泣石谷道~青崩道~セト~黒栂谷道~山頂
【下山ルート】
山頂~黒栂谷道~セト~泣石道分岐~伐採作業地~足谷道~二河原辺橋
国道309号線~青崩公衆トイレ付近
下峠谷ルート(2012.8.25)【1】【2】【3】【4】【5】【6】
前半の穏やかな谷道を登って行き、泣石谷道に近づくと谷は三俣に複雑に分岐します。前回初めて遡行した時は、この場所は二股だと思っていました。登山靴で大きな岩の滝と細長い滝を直登できず、本谷とは違う谷を登り詰め泣石谷道に合流しました。
今回は、沢タビでの遡行なので大岩の滝を直登しましたが・・・??
三俣分岐の地図とGPSの軌跡です
下から見ると大岩の滝と細長い滝が別々の谷だとわかりませんでした
|
細い谷の流れに沿って滝を直登して行くと大きな岩が見えてきます |
ここが三俣分岐の場所…それまでと違い荒れた雰囲気がします |
一番手前の大岩の滝…実はこの上にも滝が続いていました |
真ん中の細く流れる滝…この滝上が下峠谷の本谷です |
一番奥にある長く続く滑滝…前回遡行時はこの滝を登りました |
滝の形状から判断して、ホールドしやすそうな大岩の滝を選択 |
登山靴では登ることは困難ですが、沢タビなら登れそうです^^ |
意外と足がかりが少なく、滑るので慎重に |
下からは見えなかったのですが、上にも滝が続いていました おそらく、ここで右の本谷へ移動できたのではないかと思います |
見た目より傾斜がきつく岩肌がよく滑ります…倒木も朽ちていました |
岩盤が弱く、うかつに持つと落石の原因に(+_+) |
かなり慎重に登りました…今までで一番怖かったかも(@_@;) |
登りつめると狭く閉ざされた谷の様相 |
細く長く流れる滝が見えてきました |
倒木も多くかなり荒れた谷道…ここで地図を確認 二股だと思っていた谷は、実は三俣だったことを認識…ルート修正へ |
ルート修正…大岩の滝上の谷から右の中尾根を縦断 藪漕ぎ、急騰になりましたが、本谷へ移行できました(^_^;) |
谷は広く、水量は少ないものの小滝が次々と現れます |
ここでもヘビの赤ちゃんに遭遇…たぶんヤマカガシです!? |
少し荒れた感じですが、明るい谷道を遡行 |
最初は植林地の中を穏やかに登る感じです |
下峠谷での最大の難所とも言える三俣分岐…前回と合わせてふたつの谷を遡行しました。前回の長い滑滝も登山靴では、まともに登ることは難しく斜面を急登して、強引に泣石谷道まで登りました。今回は、大岩の滝を沢タビで直登しましたが、岩盤が弱くかなり危険な登攀となりました。次回は、本谷を赤阪山まで登りつめる最終区間です。
0 件のコメント:
コメントを投稿