【登頂ルート】
水越バス停~太尾東尾根道~水オシロ谷支谷~水オシロ谷入渓
水オシロ谷~二股分岐~支谷~ガンドガコバ廃林道~ガンドガコバ林道
太尾塞跡~六道ノ辻~大日岳~山頂
【下山ルート】
山頂~文殊尾根道~文殊東尾根道~伏見林道~ロープーウェイ前バス停
水オシロ谷(2012.12.9)【1】【2】【3】【4】
水越峠から入る林道ガンドガコバ線(ダイトレ)の右側に走る深い谷。
ずっと気になっていたこの谷が、水オシロ谷です。
越口辺りでは、眼下に沢の流れを少し見ることができますが、どのような雰囲気なのか謎でした。人が入り込まない場所は、ブッシュや堰堤等で遡行が困難な場所であることが想定できるので、落葉している時期に登ろうと思っていました。
この日は、かなりの降雪と季節風がキツイ悪天候…遡行断念も考えましたが(^_^;)
白線が林道ガンドガコバ線→廃林道→太尾塞跡 赤線が水オシロ谷→林道ガンドガコバ線→太尾塞跡 |
マイカーを富田林駅前に駐車してバスで水越峠へ |
この時点でかなりの降雪と強い季節風 |
バス停前から見た水オシロ谷の堰堤 |
少し戻って太尾東尾根道から水オシロ谷を目指します |
太尾東尾根道を左の稜線に向かって登って行きます |
稜線に沿って左にカーブしている辺り |
少し進んだあたりから中尾根を下って行きます |
地図を確認しながらふたつの支谷の中尾根選択 |
道はありませんが、尾根を辿って下って行きます |
木々の間から見える旧309号線 |
適当な場所で右下に見える支谷に下りて行きます |
下りた支谷の上流方向 |
少し上流には小滝もありました |
支谷を少し下るとブッシュで覆われた場所に |
右手方向斜面に沿って進みます |
ブッシュに覆われた先に開けた風景が見えています |
強引にブッシュをかき分け進むと沢に出ます |
バス停前から見えていた水オシロ谷の堰堤の上です |
枝の多い低木とブッシュに覆われた水オシロ谷 |
水量は豊富で綺麗な水の流れです |
踏み跡がない新雪…モノクロームの世界は美しいです♪ |
情報がほとんどない水オシロ谷への入渓口を事前に地図で検討。
細かな支谷と中尾根…今回は、下調べ通り上手く水オシロ谷に下りることができました(^_-)-☆ ただ、冬の始まりに身体が馴染んでいないせいか!?思いのほか「寒さ&冷たさ」を感じながらの遡行になりました。
細かな支谷と中尾根…今回は、下調べ通り上手く水オシロ谷に下りることができました(^_-)-☆ ただ、冬の始まりに身体が馴染んでいないせいか!?思いのほか「寒さ&冷たさ」を感じながらの遡行になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿