【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年12月15日土曜日

水オシロ谷(2012.12.9)【3】

平成24年12月9日(金剛山71回目)
【登頂ルート】
水越バス停~太尾東尾根道~水オシロ谷支谷~水オシロ谷入渓
水オシロ谷~二股分岐~支谷~ガンドガコバ廃林道~ガンドガコバ林道
太尾塞跡~六道ノ辻~大日岳~山頂
【下山ルート】
山頂~文殊尾根道~文殊東尾根道~伏見林道~ロープーウェイ前バス停

水オシロ谷(2012.12.9)【1】【2】【3】【4】

水越峠バス停上の堰堤辺りからが始まりだと思いますが、どこからどこまでを水オシロ谷と言うのか? 本流と思われる流れにそって行くと…カヤンボ谷やもみじ谷へ通じています。そんなことを考えながら、取り敢えず廃林道のある支谷を目指して沢を進みました。

川床が少し広くなり沢の流れは蛇行しながら続きます
ブッシュがなければ、谷幅も広く歩きやすい沢道です
右に左に水の流れは蛇行しています
あちこちで倒木も見られます
多くな倒木が沢を塞いでいる場所
五つ目の堰堤が見えてきます
この堰堤も左側を這い上がりました
ここの堰堤の上は、土砂で埋まり草木が生い茂っています
五つ目の堰堤を越えると谷の様相が徐々に変わってきます
徐々に谷幅が狭まって両斜面が迫ってきます
大きな岩と斜面の岩肌が渓谷のような雰囲気を…
谷に入って初めての小滝…やっぱり小滝があると良い感じ^^
岩肌には雪が積もっているので沢の中を進みました
小滝を過ぎると六つ目の堰堤が見えてきます
結構大きな堰堤です…相変わらず水量は豊富です
左側の斜面は、こんな感じ…結局、こちらを這い上がりました
右側の斜面は、こんな感じ…少し手前からなら巻くことができそう?
この堰堤もズルズル滑りながら何とかクリア(^_^;)
奈良県と大阪府の県境に沿っている谷…この堰堤は大阪府の施工

水オシロ谷は、ちょうど大阪府と奈良県の県境に沿って谷があります。多くの堰堤がありますが、施工が大阪府と奈良県に分かれていました。途中から沢は蛇行するようになり、短い区間でしたが、岩に囲まれた小滝のある場所もありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿