金剛山ルート地図、大変参考になります金剛山の登山道はほぼ分かると思っていましたが知らない道が沢山あるようです印刷させて頂きました。ザ・金剛山キバラーさんのブログからお邪魔しました有難うございます未踏部分を少しづつつぶして行きます。。
段平さん、コメントありがとうございます!私は、まだ数カ月の初心者です。折角なので登ったルートを記録に残そうと地図を作成しています。間違ってる所もあると思いますので、是非これからもご教授お願いします。
こんばんは地図見させていただきました。すごく綺麗に仕上がっていますね。 うつくしい関屋の大石はカッコつきで(日の石)でもいいかもしれません。私もがんばらなきゃ・・・
まっくんさん、ありがとうございます。登れば登るほどに…金剛山の奥深さを感じています。関屋の大石→(日の石)を追記しました。これからもお気づきのことがありましたら、是非教えて下さいね(^^ゞ
気づいたことがあります。坊領ルートは地元の方によって整備されていますが、坊領ルートから足谷へ降りる道2つ(関電道)も案内がついていました。また、水分道にある「甲取坂」は別の場所「下赤坂城址」へ向かう古道に名が残っています。地図上の「甲取坂」の名称は根拠がはっきりしていません。根拠がある方を表記された方が良いと思います。 他の水分道の坂の名称についてはどちらでも・・・あと馬の背と呼ばれていた道だったかな 最近「あなぐま」と呼ばれています。こちらは他の名称とダブることがないので俗称で表記してもいいような
いつもありがとうございますm(_ _)m坊領や足谷など森屋からの道は、なかなか歩く機会がなく、生活道や作業道が多く、また古道もあり、いつも悩みます(^^; 後、文殊&ババ谷周辺も作業道が多く、ルートがわかり辛いです。金剛山は、生活に密着した山だったことを思い知らされます。甘えるようですが、これからも色々教えていただければ幸いです(^0_0^)オネガイシマス!
やっと見れた〜★ごめんなさい。Googleの別アカ登録しないといけなかったみたいです(苦笑)でもJPEGで拝見出来たのでOKです。次は、山と高原地図でお願いしたいですね。
ぶぅ〜たさん、見ることができましたか?GPSに利用できるようにしたいのですが…なかなか(笑)もう少し精度の良い地図にしたいとは思ってます!その時まで、今の地図で我慢して下さい。
初めまして、河内長野市在住の鎌田と申します。まだ歩いたことが無いルートに挑戦するときは必ず崎山さんのブログを参考にさせて頂いています。とても分かりやすいので、プリントアウトして現地まで持って行ってます。特に、全体ルートの地図はとても役に立っています。崎山さんのブログに出会えて本当に良かったと思っています。
kamaさん、コメントありがとうございます^^金剛山に登り始めて1年半…闇雲に色々なルートを登っています。ルート地図と言っても、記録的なものなので参考になれば幸いです(^_^;)低山ですが、危険な場所もあるので、お互い気をつけて登りましょうね(^_-)-☆これからもよろしくです!
初期の頃と比べて完成度が上がって、視覚的にも大変素晴らしく美しい地図ですね。
ご無沙汰してます。ありがとうございます…いつの間にか、実線が多くなりました(^^; あと少しと思っていたのですが、作業道や生活道、何より奈良側の古道は、まだまだありそうですね。仕事が忙しく、なかなか夜景まで手が回りませんが、何れゆっくり星空を撮影しに登ろうと思ってます('◇')ゞ
貴重な資料ありがとうございました。今日登ったルートを確認させてもらいました。ババ谷の分岐の道だと判りました。たいへん判りやすくきれいな地図だと思います。
畑中さん、初めまして&ご覧いただきありがとうございます^^金剛山は、古道や生活道、作業道が多くあり、色々楽しむことができます♪ この地図は、できるだけ忠実にと思ってますが、細部は異なることもあるので、参考程度にして下さいね(^^; これからも金剛山を楽しんで下さい♪
ありがとうございます。いろんなルートを歩けるのが楽しみです。
はじめまして。とても貴重な地図をお借りします。こんなに多くのルートがある事にびっくりです。これから少しずつルートを制覇していきたいと思います。(*´▽`*)
初めまして。以前からこちらのページ、よく拝見させていただいております。先日、FBの金剛山に~に参加させて頂き、管理人の崎山さんがこちらのサイトの方と今気がつきました。これからも参考にさせていただきます❗
金剛山ルート地図、大変参考になります
返信削除金剛山の登山道はほぼ分かると思っていましたが
知らない道が沢山あるようです
印刷させて頂きました。
ザ・金剛山キバラーさんのブログからお邪魔しました
有難うございます未踏部分を少しづつつぶして行きます。。
段平さん、コメントありがとうございます!
返信削除私は、まだ数カ月の初心者です。折角なので登ったルートを記録に残そうと地図を作成しています。間違ってる所もあると思いますので、是非これからもご教授お願いします。
こんばんは地図見させていただきました。
返信削除すごく綺麗に仕上がっていますね。 うつくしい
関屋の大石はカッコつきで(日の石)でもいいかもしれません。
私もがんばらなきゃ・・・
まっくんさん、ありがとうございます。
返信削除登れば登るほどに…金剛山の奥深さを感じています。
関屋の大石→(日の石)を追記しました。
これからもお気づきのことがありましたら、是非教えて下さいね(^^ゞ
気づいたことがあります。
削除坊領ルートは地元の方によって整備されていますが、坊領ルートから足谷へ降りる道2つ(関電道)も案内がついていました。
また、水分道にある「甲取坂」は別の場所「下赤坂城址」へ向かう古道に名が残っています。地図上の「甲取坂」の名称は根拠がはっきりしていません。根拠がある方を表記された方が良いと思います。 他の水分道の坂の名称についてはどちらでも・・・
あと馬の背と呼ばれていた道だったかな 最近「あなぐま」と呼ばれています。こちらは他の名称とダブることがないので俗称で表記してもいいような
いつもありがとうございますm(_ _)m
削除坊領や足谷など森屋からの道は、なかなか歩く機会がなく、生活道や作業道が多く、また古道もあり、いつも悩みます(^^; 後、文殊&ババ谷周辺も作業道が多く、ルートがわかり辛いです。金剛山は、生活に密着した山だったことを思い知らされます。
甘えるようですが、これからも色々教えていただければ幸いです(^0_0^)オネガイシマス!
やっと見れた〜★ごめんなさい。
返信削除Googleの別アカ登録しないといけなかったみたいです(苦笑)
でもJPEGで拝見出来たのでOKです。
次は、山と高原地図でお願いしたいですね。
ぶぅ〜たさん、見ることができましたか?
返信削除GPSに利用できるようにしたいのですが…なかなか(笑)
もう少し精度の良い地図にしたいとは思ってます!
その時まで、今の地図で我慢して下さい。
初めまして、河内長野市在住の鎌田と申します。
返信削除まだ歩いたことが無いルートに挑戦するときは
必ず崎山さんのブログを参考にさせて頂いています。
とても分かりやすいので、プリントアウトして
現地まで持って行ってます。
特に、全体ルートの地図はとても役に立っています。
崎山さんのブログに出会えて本当に良かったと思っています。
kamaさん、コメントありがとうございます^^
削除金剛山に登り始めて1年半…闇雲に色々なルートを登っています。ルート地図と言っても、記録的なものなので参考になれば幸いです(^_^;)
低山ですが、危険な場所もあるので、お互い気をつけて登りましょうね(^_-)-☆これからもよろしくです!
初期の頃と比べて完成度が上がって、視覚的にも大変素晴らしく美しい地図ですね。
返信削除ご無沙汰してます。
削除ありがとうございます…いつの間にか、実線が多くなりました(^^; あと少しと思っていたのですが、作業道や生活道、何より奈良側の古道は、まだまだありそうですね。
仕事が忙しく、なかなか夜景まで手が回りませんが、何れゆっくり星空を撮影しに登ろうと思ってます('◇')ゞ
貴重な資料ありがとうございました。今日登ったルートを確認させてもらいました。ババ谷の分岐の道だと判りました。たいへん判りやすくきれいな地図だと思います。
返信削除畑中さん、初めまして&ご覧いただきありがとうございます^^
削除金剛山は、古道や生活道、作業道が多くあり、色々楽しむことができます♪ この地図は、できるだけ忠実にと思ってますが、細部は異なることもあるので、参考程度にして下さいね(^^; これからも金剛山を楽しんで下さい♪
ありがとうございます。いろんなルートを歩けるのが楽しみです。
削除はじめまして。とても貴重な地図をお借りします。
返信削除こんなに多くのルートがある事にびっくりです。
これから少しずつルートを制覇していきたいと思います。(*´▽`*)
初めまして。
返信削除以前からこちらのページ、よく拝見させていただいております。
先日、FBの金剛山に~に参加させて頂き、管理人の崎山さんがこちらのサイトの方と今気がつきました。
これからも参考にさせていただきます❗