平成24年3月18日(金剛山36回目)
【登頂ルート】
| まつまさ駐車場に車を止めて、黒栂谷道を登ります |
| 対岸に見えるのは、釜谷、釜谷道への入り口辺り |
| 対岸を通る道との合流地点…正面は釜谷中、釜道への入り口 |
| 道に沿って左側に進むとカトラ谷への入り口 |
| 現在、カトラ谷へは砂防堤右からは進入禁止に…工事中 |
砂防堤左側にカトラ谷への迂回路(写真右へ)
写真左に進めば、黒栂谷道でセト方面へ
|
| 黒栂尾根へは、上の写真の正面を尾根に向かって進みます |
| 一直線に続く尾根への登り…今はブッシュもなくわかりやすい |
| いきなりの急登…かなりの傾斜です!! |
| 植林地ですが、両側が開けていて陽が差し込み明るい感じ |
| 左側には、大きな谷が見えています…地図には名前がありません? |
| まだまだ続く急な登り…一気に尾根上まで登って行きます |
| 綺麗な尾根道です…右はわさび谷、左は黒栂谷?? |
| あまり人が通らないのでしょうか!?…踏み跡はありません |
| 左側にはセトの方向がハッキリ見ることができます |
| その下には、谷がハッキリと見えていました |
| 登ってきた方向を見るとこんな感じです…急な坂 |
| わさび谷の方向を見ることもできます |
完全な尾根道で、視界が開ける場所があって、セト方向、わさび谷方向の景色を楽しむことができます。植林の尾根道ですが、開けているので薄暗さもなく、景色を楽しみながら進むことができます。但し、かなりの急登が長く続きますので、結構キツイものがありますが・・(^_^;)

0 件のコメント:
コメントを投稿