【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年1月26日木曜日

石ブテ西谷ルート(2012.1.22)【1】

平成24年1月22日(金剛山28回目)
※このルートは、危険な場所が多くあります!!
 沢登りの経験がない方は、立ち入らないようにして下さい!!
【登山ルート】
石筆橋周辺~石ブテ林道~石ブテ尾根・石ブテ西谷分岐点
~石ブテ西谷~セト~黒栂谷道~山頂

石ブテ西谷ルート(2012.1.22)【1】【2】【3】【4】【5】

金剛山を登り始めて少し経った頃、お世話になっているキバラーさんのページで「金剛山の最難ルート」を拝見しました。その中に、今回の「石ブテ西谷」が難関コース3番目としてランクされていました。このルートをいつか登ろうと思っていましたが、登山初心者の私には、なかなか自信がなく…(^_^;) そんな時、ツイッターのフォロワーさんが登られたのを知って、気が趣くまま挑戦してきました。

水越峠/青崩にある公衆トイレから登り始めます
石ブテ林道…この辺りを右尾根側に入ると青崩道へ
二つ目の大きな砂防堤…対岸には丸滝谷などへ向かう林道が
林道を進むとこの分岐点に…石ブテ西谷へは舗装道を進みます
黄色い看板方向・尾根道に入ると石ブテ尾根に入ります
沢沿いに林道を進むとこの場所へ出てきます
この分岐は、右に登ると青崩道へ
石ブテ西谷へは、左の沢沿いの道を進みます
左の沢には、滝が見えています…崩れた個所があるので足元注意
すぐに次の分岐…植林地へ入れば、石ブテ尾根へ
石ブテ西谷へは、右の沢へ入って行きます
ガラ石の多い沢で少し歩き難いですよ
倒木についた苔が半端なく、あまり人の手が入っていない気配
すぐに滝が現れます…岩肌を滑るようにかなり長く流れが…
このルートは序盤から滝が連続しています
この辺りは、まだ落差はあまりありませんが、何せ岩肌がヌルヌル
していて、かなり滑りやすくなっています(・_・;)
谷間は狭く、小滝は直進するほかありません
要所にロープやワイヤがありますが、滑りやすいので注意が必要
足がかりを確認しながら…グローブは必須
次から次へと滝が…相変わらず、岩肌はヌルヌル
結構落差のある滝…右側にロープ
足がかりはあるものの、岩肌には苔がびっしり
茶色に見える岩肌は、滑るので足をかけない方が無難です
中盤部で少し休憩がてら撮影…この日は安全を期して三脚なし
ブレブレですが、綺麗な流れを1枚(^^)
ここは滝のすぐ右をロープを使って一気に登ります
足元はあまり良くないので、注意しながら登りました
このルートは、やたら滝が多く、谷幅が狭くなっている箇所が多いため、巻き道がほとんどありません。沢や滝の中を登ることが多いため、スパッツやグローブなど沢用の装備が不可欠です。この日は、グローブをはめていたものの…防水ではなかったため、アッと云う間に^_^; 冬の水に手の感覚がなくなってしまいました(涙)でも、自然の豊かさ&美しさを感じられる素晴らしいコースです♪

Posted by Picasa

2 件のコメント:

  1. この時期に行きましたか。
    私も何回か登りましたが夏です。
    滝の端が凍ってなかったですか?

    お疲れさまでした。

    返信削除
  2. 段平さん、こんばんはです。
    本当は春になってからと思っていましたが、この日は暖かかったので…思い切って登ってきました。滝にも氷柱はほとんどなく、ある意味残念でしたが…凍った滝に積雪があったら、もっと苦戦したと思います(^_^;) また、登りたいコースです♪

    返信削除