【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2013年7月17日水曜日

石ブテ尾根47番ルート【1】

日時:平成25年7月14日(日)
【登頂ルート】
石筆橋~石ブテ林道(西)~石ブテ西谷~セト分岐~蟻地獄~山頂
【下山ルート】
山頂~大日岳~六道ノ辻~石ブテ尾根分岐~47番石柱
47番尾根ルート~石ブテ林道(東)~石筆橋
天気:曇り時々小雨
メンバー:単独
装備:沢靴(石ブテ西谷)、登山靴(その他)

石ブテ尾根47番ルート【1】【2】【3】

金剛山の尾根道は、植林地帯を通る道がほとんどです。個人的には、植林地を淡々と登ることが好きではないので、原則、登りは谷道(沢)を選択します。ただ、その尾根道の中でも、自然林(広葉樹)が多く見られる道があります。石ブテ尾根も金剛山では、自然豊かな自然林の中を通るルートのひとつです(^_-)-☆

途中でGPSを捕捉できなくなったので、信頼できないかも(^^;
カシミール3Dでの断面図
カシバードでの3Dイメージ図
六道ノ辻…水越峠からのルートの要所
左:石ブテ尾根、中尾の背、丸滝谷、石ブテ東谷
右:太尾塞跡から東西太尾尾根、ガンドガコバ林道
境界石…所有者の方の名前かなぁ~??
少し歩くと二股の分岐…石ブテ尾根へは左に進みます
この分岐を右に行くと、中尾の背、丸滝谷、石ブテ東谷
ここからルート半ばまで、右は自然林、左は植林地
陽射しも良く通り、とても気持ちイイ尾根道です♪
登山道は、しっかりした踏み跡があり歩きやすいです
植林、自然林、笹に囲まれた道が続きます
左は石ブテ西谷、右は丸滝谷です
この尾根道は、意外と利用者が少なくあまり人と会いません
石ブテ西谷側は、斜面が緩やかでかなり接近している模様!?
秋には綺麗な紅葉を見ることができます
この尾根道には小さなピークもあり、多少のアップダウンがあります
ここは小さなピークです
ピークから少し急な下り斜面に
急な斜面を抜けると、また平坦な道に
このピークを登りきると、尾根道の雰囲気が変わります
ピークをやや右側に道が進むと自然林の中へ
この辺りは、野鳥の天国…小鳥の囀りがたえません
この辺りで、ソウシチョウが囀っていました♪
笹も背丈が高くなり、緑のトンネルが続きます♪
ここで道が分岐しています
左側の道…以前は、進入しないようにテープが張られてました
分岐を真っ直ぐ(右)進んで行きます

石ブテ尾根道をゆっくり歩いたことはないのですが、この日も色々な小鳥の囀りを聞きました。途中、ソウシチョウ(相思鳥)を始めてみました。侵略的外来種なので金剛山で繁殖していることは、有難くないのですが…(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿