日時:平成25年6月29日(土)
【登頂ルート】
五万人の森公園~草谷寺(龍尾塚)~登山口~龍頭塚(旧草谷寺跡)
高天岸野神社~龍胴塚(旧寺跡)~北山(三等三角点)~中葛城山
【下山ルート】
中葛城山~久留野峠~久留野道~白高大明神~草谷寺~五万人の森公園
天気:曇りのち晴れ
メンバー:単独
装備:登山靴
北山ルート(2013.6.29)
【1】【2】【3】
※北山ルートは、勝手につけた名前です(^^;
奈良側からのルートも、その大半が植林地を通るルートです。
ただ、林床には、草やシダ類、低木が多く緑が豊かな気がします。利用者は、大阪側からと違い多くはありませんが、登山道としては趣があって私は好きです(^-^)
 |
カシミール3Dでの断面図 |
 |
カシミール3Dでのルート
草谷寺→登山口は参考にしないで下さい(^^; |
 |
龍頭塚を確認した後、元の道に戻り進みます |
 |
龍頭塚のある小尾根を巻くように道は続きます |
 |
植林地の中ですが、緑が豊かです♪ |
 |
三叉路…写真右の道を登ってきました
左側に北山には左上に登って行きます |
 |
三叉路を登ると小さな道標 |
 |
鉄山さんの道標もあります(小和道にもありました) |
 |
尾根に沿った山腹道を進んで行きます |
 |
踏み跡はしっかり確認できます |
 |
道が完全に崩落…左側は急斜面なので細心の注意が必要! |
 |
崩落個所を抜けると植林地の楽な道へ |
 |
広葉樹林もあって爽やかな雰囲気 |
 |
道には大きめの岩がむき出しになっています |
 |
右尾根の山腹に道は続きます |
 |
左谷側には広葉樹林が広がっています♪ |
 |
暫くすると小さな標識 |
 |
標示に従って右尾根を登ります |
 |
道は植林地の中に入り、開けた場所を抜けていきます |
 |
平坦な場所に道標があります…龍胸寺があったのかも!?
この奥に「龍胴塚」この日は、確認できず仕舞い(-_-;) |
登山口から続く道は、ほとんど人が歩いた気配はありませんが、しっかりとした道が続いていました。旧草谷寺(龍頭寺)跡、龍胸寺跡と思われる場所や龍頭塚、龍胴塚など歴史を感じられる道でした(^0_0^)
0 件のコメント:
コメントを投稿