【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2014年8月11日月曜日

崩落後の高天谷【2】(2014.7.19)

日時:平成26年7月19日
【ルート】
高天彦神社→高天滝→高天谷入渓→二股分岐→左股遡行→左股下降→右股遡行
白雲岳→白雲岳尾根→高天彦神社
天気:曇り
メンバー:単独
装備:登山靴、地下足袋(フェルト底)、30mロープ、ハーネスなど
【使用機種】オリンパスSTYLUS TG-3 Tough
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2

崩落後の高天谷【1】【2】

高天谷は、二股分岐の選択で遡行条件が大きく異なります。
本谷は右股だと思いますが、沢登りの醍醐味では左股がお勧めです(^_-)-☆

二股の目印となる谷をまたぐ倒木
右股(ほぼ直進)はナメ床が続きます
左股の奥には大きな滝が見えています

下の写真は、一度登った後、中尾根から撮った連瀑帯の写真です。

落差もある連瀑帯です♪
巻き道は、右岸をかなり高巻きする必要があります(^^;
一番目の滝…水の流れに沿って登ります
注意して登れば直登できます…但し、それなりに高度感はあります
二番目の滝…岩肌が綺麗です
シャワーを浴びながら登ります
三番目の滝…ホールド箇所があり問題なし
四番目の滝…ここもホールド箇所が多く問題なし

四つの滝を直登すると谷は穏やかになり、すぐに植林地へと入って行きます


この日は、時間もあったので一旦登った箇所から右岸を降下しました。
かなりの急斜面で滑りやすい地面に苦労します…シュリンゲを使いながら慎重に(^^;

二股分岐から右股を遡行…ナメ床が長く続きます
右股を詰めず支谷に沿って急登…急斜面で滑りやすくお勧めできません
白雲岳まで詰め上がりました
白雲岳から高天彦神社への尾根道
わずかに踏み跡がありますが、最近は使われていないようです

右股の遡行は四つの滝を直登します…ホールド箇所もあり難しくはありませんが、高度があるので沢登りに慣れてない方は、経験者の方と登って下さい。右股は、砂をかぶったナメ床が長く続き、ダイトレまでの急登が大変かも(笑)

2 件のコメント:

  1. 相変わらずおかしなところを歩いてはりますね(笑)
    高天谷右股から白雲岳を直登する支谷って・・最後ほとんど崖でしょう?
    で、下山に使われた尾根も、最後崖じゃないですか?
    私は、こういう等高線の詰んでいる地形は、見ただけで敬遠してしまいます。
    恐れ入りました。

    返信削除
    返信
    1. arajinさん、ご無沙汰しております。
      使わないのでmixi退会してしまったので…(^^;
      白雲岳まで急登(ズルズル)が続き、最後は岩稜帯を避けるように山頂手前に辿り着きました。高天彦神社まではある程度踏み跡がありますが、結構な藪漕ぎしました(笑)
      沢登りや不明確な道の時は、30mロープを携行しているので、最悪は懸垂降下します。
      arajinさんも大峰に足を向けられているんですね。
      どこかでお会いできれば良いのですが…(^0_0^)

      削除