【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2013年4月2日火曜日

カトラ谷派生ルート(2013.3.16)

平成25年3月16日(金剛山80回目)
【登頂ルート】
まつまさ駐車場~黒栂谷道~わさび谷~谷、尾根分岐
わさび谷(谷道)~分岐(黒栂谷道、カトラ谷)~カトラ谷
カトラ谷周辺~黒栂谷道~山頂
【下山ルート】
山頂~千早本道~水ヶ阪尾根~黒栂谷道~まつまさ駐車場

わさび谷(谷道)ルート(2013.3.16)【1】【2】

わさび谷から下りた場所は、カトラ谷の水飲み場から堰提を過ぎた左股の支谷になります。この場所からは、反対側の中尾根に登ることもできます。支谷を進むと二股に分岐していますが、この日はその二股の左を詰めて登りました。

わさび谷から黒栂谷道へ上がらず谷方向へ下ります
やや急な斜面ですが、踏み跡はわかると思います
周辺には大きなサルノコシカケがたくさんありました
斜面を下りていくと眼下に沢が見えてきます
沢に下りると、そこがカトラ谷の支谷
左手方向に沢を進みます
倒木と大きな崩落跡があります
崩落している側を登り、倒木を巻きます
ここで谷は二股に分かれています
右股はカトラ谷の花畑の方へ続きます
この日は、未踏の左股を進みました
谷はさほど長く続かず倒木と崩落跡へ
崩落は現在も進行中のようです
崩落跡を避け、やや右斜面を這い上がりました
原生林の中を進んで行きます
平坦な場所が広がっていますが、夏場はブッシュ??
これからこの場所でも多くの山野草が見られるかも!?
やや左方向に斜面を進んで行きます
この辺りも開けて明るい林になってます
笹に覆われた斜面を一気に登っていきます
少し登ると黒栂谷道の電柱が見えてきます
左側からは、セトからの道
右側は大日岳への分岐のすぐ傍でした

黒栂谷道(電柱78~72番間)からカトラ谷へ下る道は、数か所あります。ただ、あまり人が通らないため、古いテープはあるもののブッシュがきつくわかり辛い道です。藪漕ぎが苦手な方は、避けた方がいいかも(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿