【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2011年12月3日土曜日

太尾西尾根ルート(2)

平成23年11月23日(金剛山20回目)
【下山ルート】
山頂~大日岳~六道ノ辻~太尾道~太尾塞跡~一ノ背~太尾西尾根道~石筆橋

太尾西尾根ルート(1)(2)(3)(4)

北コースは、長丁場と言うっこともあってか…かなり早い時間に登られる方が多そうです。駐車場も路上の空きスペースも、9時頃には、ほぼいっぱい。この日も登り、下りとも2~3人しか会わずマイペース。
太尾の道は、太尾塞跡までは緩やかな下りでした。太尾塞跡~一ノ背までの区間には、一部傾斜がかなりキツイ場所があります。でも、階段やロープがあり歩きやすくなっていますね…途中、葛城山を望みながら歩きました(^^)

太尾塞跡を左に折れ、尾根道を進みます
このあたりから勾配が急になっています
足元は、階段状になっています
左右に蛇行しながら下りましたが、ロープは必要ないような!?
冬場、道が凍てつくと滑りやすそうな感じですね
「中尾の背」のハードさはなく、安心して下れます
左側は石ブテ東谷、右側はガンドガコバ方向
右側にも谷がありそうですが、名前はわかりません
右側は原生林…遠目には、まだ紅葉が美しかったです
植林地を進む尾根道…尾根の幅が広いのか全体がゆったり
途中で見かけた奇木!?…木肌が美しかったです
少し傾斜がキツイ所…でも、問題なし
この辺りから、尾根幅が狭くなってきます
所々開けた空間が森に陽の光を運んでいます
もうすぐ一ノ背…この辺りは植林地の中を進みます
「一ノ背」…道が3本あるように見えますが…
分りやすい説明…直進は行き止まりなんですね
左側に進むと「太尾西尾根」…石筆橋、青崩方面
右に進むと「太尾東尾根」…水越峠方面
同じ北コース(水越峠側からの道)には、尾根道が何通りがあります。私は、まだ前回の「中尾の背」しか知りませんが、太尾は登り、下りとも安心して利用できるコースではないでしょうか!? 今思えば…中尾の背の下りは、ハードでした(^^;)

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿