平成23年12月24日(金剛山24回目)
【登山ルート】
| 滝壺が丸くて綺麗な流れが印象的でした |
| まだ12月、残雪もなく落葉が沢を覆っていました |
| 倒木が沢を塞いでいる場所も数か所あります |
| 南ルートの中では、沢の中を進む異色のコースです |
ここもV字形で狭くなっています
沢の中を直進しましたが、右側を巻くこともできます
|
| このあたりも数本の倒木が沢を塞いでいました |
| この日も水量は豊かで勢いよく流れていました |
| 落差数メートル程度の小滝ですが、とっても綺麗 |
| 次から次へと小滝が姿を現します |
| 小滝が連続してとっても美しい風景 |
ここは少し高さのある滝…大きく右斜面を巻くこともできますが、
私はロープを伝いに左斜面を登りました(夏なら滝の中かなぁ!?)
|
| 4~5mの高さでも登れば結構落差を感じます |
| 滝上からの眺め…綺麗だったので手持ちで一枚 |
| この滝は右側にロープがあります |
| 右側のロープを伝って登りますが、危険ではないですよ |
| 少し平坦な場所…沢の左右に歩くスペースがあります |
| 平坦な場所でも、小滝がこのように続いています |
| 二段になった小滝…この辺りから氷柱が目立ち始めました |
| 滝の左側を登りながら、ここでも一枚 |
| 氷柱の先端部…水滴かと思いましたが、既に凍っていました |
| ここも倒木が小滝に倒れ込んでいます |
| 狭い谷間を沢の流れに沿って登っていきます |
| 水飲み場…あまり人に出会わないコースですが、たまに此処で |

0 件のコメント:
コメントを投稿