【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2011年12月15日木曜日

青崩道ルート(2)

平成23年12月11日(金剛山22回目)
【登山ルート】
石筆橋周辺~石ブテ林道~青崩道(北尾根)~セト~石ブテ西谷~大日岳~山頂

青崩道ルート(1)(2)(3)

南コースを登り始めて、丸滝谷、石ブテ東谷に続いて今回が3回目。本当は、石ブテ西谷にチャレンジしたいのですが、時間的に気持ち的に余裕がないと難しいかな(^^;) 石ブテ林道から青崩道への抜け道は、かなりの急坂…木の階段が施設されていて足元はしっかりしています。前日の残雪は、高度を上げることではっきりと目に映るようになってきました。冬の到来を実感できた一日でした。

急勾配の登りでスタートします
この辺りにも前日の残雪がハッキリと
登りの右側は植林地、左側は雑木林
道は蛇行しながら登っていきます…北側には葛城山の山々
この辺りは、雑木林の中を進んでいきます
トンネル状の先には、植林地帯!?
ここは植林地帯に進まず左側の道沿いに
蛇行を繰り返し再度、葛城山が見えてきます
再度、雑木林の中へ…季節が違えば気持ち良いハイキングコース?
先ほどと同じような雑木林のトンネル
今度は植林地へ進入していきます
ここで青崩道に合流…青崩から登ってきた道と合流します
左方向へ進むとセトへ向かいます
あるホームページに青崩道は、ひたすら長いだけのコースって説明がありました。この日は、残雪があったせいか…山頂に近づくにつれて移り変わる景色に楽しませてもらいました(^^)♪

Posted by Picasa

2 件のコメント:

  1. 青崩道は雪が残っていたのですね。
    私は金剛登山ようやく50回を越えましたが、ほとんどが奈良側からです。
    一度、石ブテ尾根から西谷に迷い込み、難渋した記憶があります。
    今日、崎山さんがレポートされているコースも懐かしいです。
    最近は一般ルートばかりですが…。

    今年は遊び過ぎたので、来年まで山はお預けです。

    返信削除
  2. 芳村さん、こんばんはです&お帰りなさい^^ 私はやっと20回超えたところです。物珍しくて、できるだけ違ったコースを歩いています^^; 楽しみにしていた冬の金剛山を楽しもうと思っています♪

    返信削除