【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年4月12日木曜日

第38回チャレンジ登山(2012.4.8)【3】

平成24年4月8日(金剛山38回目)
【縦走ルート】
P1:ふたかみパーク當麻
P2:大日池(竹ノ内峠)~平石峠
P3:岩橋山~持尾辻
P4:大和葛城山(初級ゴール)
P5:水越峠~金剛の水~カヤンボ~パノラマ台
P6:金剛山・一ノ鳥居(中級ゴール)~伏見峠~千早峠~神福山
P7:行者杉峠~タンボ山~ブンダ谷~島の谷
P8:南海天見駅(上級ゴール)

前週の日曜日に、ほぼ同じルートで金剛山まで登っていたので…この日は、チャンスがあれば最終ゴールを目指そうと思っていました。金剛山の一ノ鳥居に到着してから、ちはや園地まで移動して休憩…お腹が空いていたので、缶ビールとイカ焼きでランチ♪ アルコールで疲れた筋肉を麻痺させようと(^_^;) 1時間程度の休憩後、伏見峠から久留野峠に向かって歩を進めました。

久留野峠に向かう途中の植林地…植林地の中では好きな場所です
久留野峠…大阪、奈良、和歌山へのルート合流点
中葛城山の山頂近くまで続く長い階段道(最後の難関!?)
休憩したこともあって、楽ではありませんが一気に登り切りました
中葛城山(標高937m)…奈良側が開け広大な笹原が続きます♪
笹原を通して、眼下には奈良の五条方面が見渡せます
高谷山まで道はアップダウンを繰り返します
高谷山(標高935m)…まだまだ標高はあります
両側が笹原の綺麗な道…アップダウンがありますが基本下りです
千早峠(標高784m)…五條と南河内地方を結ぶ最短ルート
天誅組が大和五條の代官を襲撃したなど、天誅組ゆかりの地
神福山(じんぷくさん・標高792m)
山頂には笹尾神社の小さい祠、楠木正成が築いた笹尾塞の跡がある
金剛トンネルの道標(標高692m)…この地面の下がトンネル!?
最後のチェックポイント…行者杉峠
行者杉峠には、祠と杉の大木がありました
杉尾峠…紀見峠方面(直進)河内長野方面(右)杉尾橋本方面(左)
途中、ショウジョウバカマの群生地がありました(まだ蕾)
下りの筈なんですが、軽いアップダウンが続きます
タンボ山(標高763m)…この辺りは自然林で秋は紅葉が綺麗かも
西ノ行者堂(標高733m)…紀見峠方面は直進
ここを左手前に行くと西の行者堂があるそうです
ブンタ谷分岐…ここでダイヤモンドトレールと分かれます(右)
急勾配のツヅラ折れの坂道を一気に下っていきます
ブンタ谷を通過して進むと、山道とお別れ
陽が傾き長閑な山村風景を見ながらゴールを目指します
南海天見駅前のゴール…長かった道のりも終りです(^_^;)

久留野峠から南海天見駅までの区間は、初めて通るルートでした。天誅組や楠木正成など歴史的にも見るべき所が多く、河内、五条、紀見の交通の要所であったこともよくわかるルートでした。途中にあったショウジョウバカマの群生地など自然も豊かなルートです。今回は、チャレンジ登山でしたが…次回は、本来の私のスタイルでゆっくり楽しみながら登ってみたいと思います♪ 尚、所要時間は、10時間30分でした(@_@;)

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿