【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年9月6日木曜日

金剛山に咲く山野草(2012.8.25)

【撮影日】平成24年8月25日
【撮影場所】青崩、下峠谷、足谷道、山頂付近など
【天 気】曇り時々晴れ
【使用機種】OLYMPUS E-620

真夏は、山野草も少なくなります…それでも金剛山には、色々な山野草が咲いています。この時期は、赤や白のミズヒキやヌスビトハギがいたるところで見られ、陽あたりの良い場所では、センニンソウが咲き乱れていますね。フシグロセンノウは深い谷道でも見ることができました。これから秋に向かって山野草の花も多くなります♪

センニンソウ(仙人草、学名 Clematis terniflora)
ガカイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭、Metaplexis japonica)
フシグロセンノウ(節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana Rohrb.)
トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)別名:カワチブシ(河内附子)
トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)別名:カワチブシ(河内附子) 
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬 学名:Monotropa uniflora)
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)
シュウカイドウ(秋海棠、egonia grandis)
ミゾホオズキ(溝酸漿、学名:Mumulus nepalensis var)
ヌスビトハギ(盗人萩)
学名: Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
アオツヅラフジ(青葛藤)
学名: Cocculus orbiculatusまたはC. trilobus
ヤマジノホトトギス(山路杜鵑草、学名:Tricyrtis affinis Makino)
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬 学名:Monotropa uniflora)
ツリフネソウ(釣船草、吊舟草、学名: Impatiens textori)
ジャコウソウ(麝香草、学名:Chelonopsis moschata)
シシウド(猪独活、学名:Angelica pubescens)

沢登りなどでカメラをハードに使ったので、一眼レフ、コンデジとも修理に出さないといけない羽目に(-_-;) この日は、修理中のG1Xに代わってE-620を持って行きました。そのE-620も今日修理へ・・ そろそろ、アウトドア専用のカメラを物色しないといけないですね(@_@;)

2 件のコメント:

  1. SACHI2012年9月6日 23:04

    ハードな山行でも、いつもお花を綺麗に撮られていて、本当に感心してしまいます。
    カメラはいったい何台お持ちなのでしょう。
    崎山さんの写真を楽しみにしているファンは多いのですから、カメラのメンテナンスをして、また素敵な写真をどうかヨロシク!

    返信削除
    返信
    1. Canon PowerShot G1X(コンデジ)とOLYNPUS E-620(一眼レフ)を使い分けています。先日、G1Xが修理から戻ってきました^^ 今日、E-620を修理に出しました(-_-;) 後は、デジタルビデオと小型コンデジ。

      防塵、防滴、低温対応のアウトドア用一眼レフを探しています。現状では、ペンタックスしかないのですが・・

      秋に向けて、山野草の花も多くなりますね♪
      SACHIさんの写真も楽しみにしてますよ(^_-)-☆

      削除