平成23年8月27日(金剛山12回目)
【下山ルート】
山頂広場~タカハタ谷ルート~松の木道ルート~カマ道
山頂広場~タカハタ谷ルート~松の木道ルート~カマ道
松の木道ルートは、尾根道だと思い込んでいたので…進行方向を右への意識が強く、下の分岐(写真)を右方向に進んでしまいました(苦笑)そこがカマ道とわかったのは、家で地図を確認してからでした。
このルートもしっかりとした道があり、普通に下山することができました。黒栂谷ルートからの入山ポイントは、わかりやすい所にありましたが、見た目ブッシュがきつく夏場は入りたいと思わないかもしれませんね!?
このルートもしっかりとした道があり、普通に下山することができました。黒栂谷ルートからの入山ポイントは、わかりやすい所にありましたが、見た目ブッシュがきつく夏場は入りたいと思わないかもしれませんね!?
| 休憩場所…ここが松の木道とカマ谷ルートの分岐点 |
| 人があまり通らないのか?草木が道を覆っています |
| 足元を確認しながら道を進みます…ノササゲが咲いていました |
| 右側が急に開けたところに出ます |
| 下は沢のようで水の流れが少し見えます…ちゃんと道がありそう!? |
| 植林に入り、少し下って行きます |
| 植林地を抜けると…また草木が道を覆っていました |
| 松の木道のような雰囲気の場所に出ました |
| 緩やかな下りが続きます…左側から沢のせせらぎの音が |
| 少し進むと…また植林地帯へ |
| 下の方に舗装された道が見えています…黒栂谷ルート |
| ここからは一気に急な勾配を下ります |
| 沢の流れに出くわしました…カマ谷 |
この上流側も登れそうですが…
かなりブッシュがきつく薄暗かったです
|
| ブッシュをかき分け黒栂谷ルートへ合流 |
| いつも見慣れた所に出ました(大師辻)以前から気にはなってましたが、 知らないと表からはブッシュがきつく入る気にはなりませんね(笑) |

0 件のコメント:
コメントを投稿