平成23年9月24日(金剛山14回目)
【登頂ルート】
ロープーウェイ前府営駐車場~久留野林道~ミチヤ谷~林道~久留野峠~ダイヤモンドトレール~伏見峠~金剛山遊歩道~山頂
ロープーウェイ前府営駐車場~久留野林道~ミチヤ谷~林道~久留野峠~ダイヤモンドトレール~伏見峠~金剛山遊歩道~山頂
久留野峠は、大阪方面、奈良方面それに和歌山方面からの合流地点です。
金剛山に登り始めたころに、夕方この道を駆け足で不安げに下山したことがあります。この日は、ゆっくりと記憶に残すように山頂を目指しました。
金剛山に登り始めたころに、夕方この道を駆け足で不安げに下山したことがあります。この日は、ゆっくりと記憶に残すように山頂を目指しました。
| ここが久留野峠…各方面からの合流地点です |
| 金剛山は植林地が多いですが、その中でも景色が素晴らしい道です |
| 山頂との標高差は少ないのか、登りもさほど苦にはなりません |
| 何箇所か他の道から合流する所があります |
| 左側(御所市)が開けている場所があり、市街地が望めます |
| 尾根道のためか…植林地でも明るく感じられます |
| お地蔵さんのある場所…写真右前方向は細尾根道へ |
| 綺麗に手入れされています…修験道の記述もあります |
| この辺りから…左側が開け雑木林が見られます |
| 私の好きな場所…かなり広範囲に植林が広がっています |
| 植林地を抜けると…また左側は雑木林に |
| お天気が良いせいか…緑が引き立っていました |
| 山頂方面が綺麗に見えます |
| 木製の階段が続く場所(下りです) |
| ここも合流地点(分岐地点)…奈良側の紹介看板など |
| 落葉に混ざって毬栗がたくさん落ちていました |
| ここを抜けると伏見峠です |
| ちはや園地までは、あと少しです |

0 件のコメント:
コメントを投稿