平成23年8月27日(金剛山11回目)
【登頂ルート】
登山口~腰折滝~タカハタ谷ルート~山頂
登山口~腰折滝~タカハタ谷ルート~山頂
今回は、尾根伝いに山頂へ向かうルート後半部のご紹介です。
自然林と植林に挟まれた尾根です。比較的平坦な道と植林の中を急こう配で登る道に分かれています。急こう配なところは…植林(杉、檜など)の根がむき出しになって階段状に形成されています。長い年月をかけて造り出された自然美ですね。
自然林と植林に挟まれた尾根です。比較的平坦な道と植林の中を急こう配で登る道に分かれています。急こう配なところは…植林(杉、檜など)の根がむき出しになって階段状に形成されています。長い年月をかけて造り出された自然美ですね。
| 自然林と植林がバランスよく1枚の写真に… |
| この辺りは植林地帯です…平坦な道が少しの間続きます |
| 急こう配の場所…木の根の階段が続きます |
| どこかのHPにタコ足階段と… |
| 明るい空間…頂上が近くなってきました |
| 最後の尾根道…写真左から登ってきました(正面は松の木道から) |
| 左が自然林、右が植林地帯 |
| 緩やかな登りが頂上に向けて続きます |
| ツツジオ谷ルートの合流地点(写真左から) |
| 少し登りが続きます |
| カトラ谷からの道が合流してきます(写真左から) |
| いつものお地蔵さんがお出迎え |
| 山頂広場へ到着です |
今回は、3回に分けてルートを紹介しました。タカハタ谷ルートは、ツツジオ谷やカトラ谷、妙見谷ほど危険な場所は無く…比較的楽に登頂できるルートです。途中の木の根の階段は、自然が生み出す美しい風景だと思います。但し、木の根をむやみに傷つけないよう気をつけましょうね!

0 件のコメント:
コメントを投稿