【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年3月19日月曜日

山友と丸滝谷ルート(2012.3.11)【4】

平成24年3月3日(金剛山34回目)
【登頂ルート】
石筆橋近隣~石筆橋~林道~丸滝谷入り口(鉄板の橋)
石ブテ東谷・中尾の背分岐~丸滝谷~下の丸滝~上の丸滝
尾根登り(アリ地獄)~石ブテ東谷・中尾の背合流~石ブテ尾根合流
六道の辻~大日岳~山頂

山友と丸滝谷ルート(2012.3.11)【1】【2】【3】【4】

丸滝谷の難関「上の丸滝」を登れば、中尾の背に合流するまで長い「アリ地獄」が待ち受けています(苦笑)この日は、残雪がかなり残っていて、綺麗な冬景色が見られました♪

上の丸滝を登ると綺麗な雪化粧した谷が待ち受けていました
陽が差し込んでとっても綺麗な雪景色
二つ目の難関「アリ地獄」…登りがキツイ!!
息切れしつつ登る谷は、素晴らしい雪景色に囲まれています
色のない世界に陽が差し込むことで幻想的なコントラストが生まれます
沢道の最後…いつもお決まりの急登ですが、本当に辛いですよね
登りながら周りの景色を見てホッとできる喜び(苦笑)
小枝に積もった雪が解けずに綺麗な造形を造っていました
尾根道まで後少し…何となくホッとする一瞬です
ここは、中尾の背、石ブテ東谷との合流地点
左側から中尾の背が合流してきます
右側の尾根伝いを進めば山頂方へ
ここは、石ブテ尾根との合流地点…右側から石ブテ尾根が合流
ここは六道の辻…左側から太尾根道(太尾塞跡)が合流
右に進めば山頂へ…陽が差し込んで綺麗な風景
高度が上がって風通しの良い場所では、綺麗な樹氷が見られました
大日岳…この日は奈良方面が霞んでいました
大日岳周辺は、風通しが良いためか形の良い樹氷が見られました♪
いっぱい撮影することが、どんなマニュアルより勉強になります!
転法輪寺の雪景色は、どこか心が洗われる気がします(^0_0^)

この日は、もう見られないと思っていた金剛山の雪景色を楽しむことができました♪ この幸運も…彼女の頑張りがもたらした必然かもしれませんね(^0_0^) 人は、色々な環境の中で多くの人と共存していかなくてはいけません。でも、最終的には個人の気持ちの強さが大切だと私は思っています。登山やトレッキングを楽しみながら、その強さを身につけられれば最高ですよね(^^)v

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿