【掲載情報に関する注意事項】

【掲載情報に関する注意事項】
このブログでご紹介する登山ルート情報の中には、
●一般の方が利用するには危険がともなう道や専門的な技術がなければ通行できない道もあります
●また、利用に制限がある可能性がある道などが含まれている場合があります
●希少な動植物に関する情報を含む場合があります

ご利用の際には、下記の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
①伐採作業などにより立入禁止時期がある場合があります
②すべての動植物は、山主さんの所有物です
③希少動植物の保護へのご協力をお願いします(傷つけたり、持ち帰ったりすることは、法律に抵触する場合があります)
④ご自身のゴミは、必ずご自宅まで持ち帰って下さい(山頂には、ゴミ捨て場はありません)
ルールを守れない方は、入山しないでください!!

2012年3月28日水曜日

小峠谷ルート(2012.3.18)【6】

平成24年3月18日(金剛山35回目)
【登頂ルート】
石筆橋近辺~葛城登山口バス停~小峠谷入口~四つの堰堤~小峠谷
水分道~赤阪山尾根(?)~坊領道~青崩道~セト~黒栂谷道~山頂

小峠谷ルート(2012.3.18)【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】

小峠谷の後半部は、植林地の中に入っていきます。その様子は石ブテ西谷と似ているのですが、石ブテ西谷より谷間が深いようです。植林地へ入る直前までは、細い谷間を流れる沢に沿って、滝を直登しながら登って行きました♪

このような細い沢を直登しながら進みます
谷間が狭く小滝には、巻き道もロープもありません(^_^;)
足場を確認しながら、やや右側を直登
登りながらも綺麗な流れに目を奪われます
やはり登山靴では滑りやすく、できれば沢用の靴がイイですね
植林地に近づくにつれ、岩には苔が目立ってきました
苔は綺麗ですが…滑るので流れに沿って登ります
GORE-TEXの靴ですが、さすがに指先は冷たくなってきました^^;
小滝を登ると植林地は目の前です
ハッキリした谷の形状のまま植林地へ入っていきます
綺麗にV字形になった谷ですね
ここが最後の小滝…むき出しになった岩肌を滑るように流れています
この辺りも赤土が目立っていました
大きな倒木…両側とも少しずつ崩落が続いているんでしょうね
倒木の間を抜けて沢を辿って行きます
青崩道側の尾根を見上げたところ…小雨が降ってきました
「狭山壷井…」これは何の石柱??
先で谷が二股に分岐しているようです
ここが分岐点?…左に行けば青崩道へ上がれそうですが…??
やっと植林地に入り、尾根への道を進むのですが、谷はハッキリ形状を保ったまま続いていました。この分岐は、左に登ればおそらく青崩道に合流すると思います。でも、この日は、谷を最後まで登りきろうと右側の谷を進むことにしました^^

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿