平成23年9月24日(金剛山15回目)
【登頂ルート】
登山口~黒栂谷道~カマ谷(釜谷)~カマ谷道(尾根)
~松の木道~タカハタ谷ルート~山頂
登山口~黒栂谷道~カマ谷(釜谷)~カマ谷道(尾根)
~松の木道~タカハタ谷ルート~山頂
よく参考にさせていただいているページに紹介されていたカマ谷(釜谷)に挑戦してみました。以前、松の木道を利用した際、迷い込んだ「かま道」に色々派生ルートがあるのを知り…この日は、カマ谷(沢道)で登頂・カマ谷道(尾根道)で下山を計画しました。
| 黒栂谷道をツツジオ谷、タカハタ谷に向かう方向に |
| 突当たりにある浄水場施設の先を進みます |
| 少し登れば…砂防ダムが見えます |
| 砂防ダムにかかる木のはしごを下りて…川沿いの道を進みます |
| この道も途中に「カマ谷」への入り口があります |
| 先が見えにくいですが…ここを入ります |
| 入れば…谷道が開けています…左に尾根を登れば「カマ谷道」 |
| 沢の水量はあまり多くなく、倒木と崩落が目立ちます |
| 沢の左に巻き道があります…テープがあります |
| この辺りから沢の中を進みました…特に危険ではありません |
| 谷幅はあまり広くないような!? |
| この沢も登れそうですが、カメラ片手では不安かなぁ!? |
| 沢の左に巻き道がありました |
| あまりブッシュはありませんが、蜘蛛の糸が厄介です(笑) |
| ここは沢の中を登りました |
| 倒木と流木がせき止められた場所…地盤は弱そう |
| 傾斜にある木は、いずれ倒れるでしょうね(汗) |
| スチールパイプ、波板…小屋の倒壊!?…入口から約20分強位 |

0 件のコメント:
コメントを投稿