平成23年9月24日(金剛山15回目)
【登頂ルート】
登山口~黒栂谷道~カマ谷(釜谷)~カマ谷道(尾根)
~松の木道~タカハタ谷ルート~山頂
登山口~黒栂谷道~カマ谷(釜谷)~カマ谷道(尾根)
~松の木道~タカハタ谷ルート~山頂
登り始めると…途中から元の場所に下ることも難しいことが良くありますよね。この場所も途中から下ることは至難の業…上を目指す以外頭にはありませんでした。「道なき道」と思っていましたが、かなり上の方にトラロープ!! ルートとしては成立しているようです。ただ、トラロープまでたどり着くのも…ひと苦労するほど急激な登りでした。
| 見た目より急な斜面です |
| 結構新しいトラロープが張られていました |
| 近くに見える木々の間…この距離がロープなしでは登れません |
| 尾根に近づくにつれて傾斜がきつくなるような… |
| こんな感じの傾斜です |
| このルートは、ロープなしでは無理でしょうね |
| ロープが張られているのは、ほんの少しの距離ですが…助かりました! |
| この辺りからは、根っこやツタを頼りに登りました |
| 尾根道までは、もう少しです |
| 道が確認できて、やっと気持ちが楽になりました |
| 左手から「釜谷道」(写真は前方) |
| 反対側を少し登れば…松の木道との合流地点 |
| この谷の登りには、体力と神経をそぎ落とされました |
| ここからは、何回か通った松の木道 |
| 先ほどまでの登りに比べれば楽なものです |
| ここを登れば…山頂までは気楽に登れる予定 |
| かま道との合流地点です |

0 件のコメント:
コメントを投稿