平成23年11月3日(金剛山19回目)
【登頂ルート】
石筆橋~林道~丸滝谷~六道ノ辻~大日岳~山頂
丸滝谷ルートの最難関…それは、「上の丸滝」を登ること。 沢道がほぼ直角に左に方向を変え、その上45度をはるかに超える急角度の登り。高さがあるのでロープはあるもののかなり危険な場所です。 でも、それを登った時の達成感は格別!! アドベンチャー感覚抜群の場所です(^^)v
| かなりの落差があり、目の前にすると威圧感があります |
| 角度は垂直に近く、岩肌を緩やかに水が流れています |
| まるで大きな一枚岩のような岩肌 |
| 欲を言えば…もう少し水量があれば良いなぁ~ |
| 滝の右側を登ります…ロープがありますが慎重に! |
| 目線でシャッターを切るとこんな感じです |
| やっと滝の頂上が見えてきました |
| 下を見下ろすとこんな感じです |
| ロープは右斜面から滝の上部へ向かって張られていました |
| 滝上部から見た下の沢 |
| 上から見ると…登ってきた角度がよくわかります |
| 下の沢道に人が見えますが、滝を見上げるより高さを感じます |
| 滝を横切り右端をロープ伝いに登ります |
| 登る時間はほんの数分ですが、アドベンチャー気分たっぷり! |
| ここまで登れば、沢道も見えなくなってしまいます |
| 沢一面に落ち葉の絨毯 |
| ここから少し登り傾斜がきつくなってきます |

初めまして。Twitterから飛んできました。奈良の変愚院と申します。
返信削除金剛山はいつも奈良側の郵便道、北尾根や太尾などから登っています。
「上の丸滝」詳しい写真説明でルートがよく分かりました。面白そうですね。
変愚院さん、初めまして!私は、今年から登り始めたので…千早側からがほとんどです。今回初めて、水越峠側から登りました。奈良側からも色んなルートがありますね。来年は奈良側からも挑戦します(^^) それと勝手にHPへリンクしてしまいました…今後ともよろしくお願いします!!
返信削除