【撮影場所】金剛山/赤滝谷、五條林道、寺谷、カトラ谷、山頂
【使用機種】PENTAX K-30
【使用レンズ】smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
【RAW現像】Adobe Potoshop Lightroom 4.2
金剛山の山野草(2013年春)
【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】
金剛山の山野草(2013年夏)
【1】【2】【3】【4】【5】
※希少植物の採取は法律(自然公園法)違反になることがあります。
また、撮影時には傷つけないように注意して下さい。
この日は、昨年見たコケイランを求めて赤滝谷を遡行しましたが、倒木が谷を塞ぎ、遡行することも困難なほど荒れていました(-_-;) 残念ながら、コケイランを見つけることができませんでしたが、色々な山野草を見ることができました♪
![]() |
| ナツグミ(夏茱萸、学名:Elaeagnus multiflora) |
![]() |
| ホウチャクソウ(宝鐸草、学名:Disporum sessile) |
![]() |
| ウワバミソウ(蟒蛇草、学名:Elatostema umbellatum var. majus) |
![]() |
| ラショウモンカズラ(羅生門葛、学名: Meehania urticifolia) |
![]() |
| ミツバウツギ(三葉空木、学名:Staphylea bumalda) |
![]() |
| ミツバウツギ(三葉空木、学名:Staphylea bumalda) |
![]() |
| ラショウモンカズラ(羅生門葛、学名: Meehania urticifolia) |
![]() |
| ユキザサ(雪笹、学名:Smilacine japonica.) |
![]() |
| ユキザサ(雪笹、学名:Smilacine japonica.) |
![]() |
| チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum) |
![]() |
| コバノガマズミ(小葉のがまずみ、学名:Viburnum erosum) |
![]() |
| ※花の名前がわかりません(^^; |
![]() |
| ※花の名前がわかりません(^^; |
![]() |
| クリンソウ(九輪草、学名:Primula japonica)なぜ寺谷に?? |
![]() |
| ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺 Rubus palmatus var. palmatus) |
![]() |
| タニギキョウ(谷桔梗、学名:Peracarpa carnosa var. circaeoides) |
![]() |
| ヤマルリソウ(山瑠璃草、学名:Omphalodes japonica) |
![]() |
| タニギキョウ(谷桔梗、学名:Peracarpa carnosa var. circaeoides) |
![]() |
| ミヤマハコベ(深山繁縷、学名:Stellaria sessiliflora) |
![]() |
| 金剛桜 |
![]() |
| ヤマフジ(山藤、学名: Wisteria brachybotrys) |
ヤマシャクやニリンソウがメインディッシュ♪…でも、この日は大好きな「ユキザサ」「タニギキョウ」「チゴユリ」にも出会えました(^-^)





















遊歩道に白いヤマルリソウがあるんですよ、見られました?
返信削除すごく綺麗です!
白いヤマルリソウは、まだ見たことがないです。
削除最近は、金剛山の山頂付近でゆっくりする時間がないので、ドタバタと登ってます(笑) 今年は、ヤマシャクもかなりの数が咲いているようで、すべてを見ていません(^^;
そろそろクリンソウも咲き始めますね♪
何故か、寺谷で咲いていました??